月別アーカイブ: 10月 2015

さよならバジル

貧相になった花壇のバジル。種を採種した後、若葉の部分だけを集めた。

IMG_6167.JPGボール2杯分あったので、今年最後のバジルペーストを作る事にした。

バジルの葉は収穫した後、けっこう早く色が悪くなるので、すぐに処理しなければならないのが面倒だ。

IMG_6168.JPG瓶に半分の量ができあがった。材料はバジルの葉の他はニンニクと塩とオリーブオイルのみ。

これだけでも充分美味しいジェノベーゼパスタが出来るけれど、砕いたナッツをあとで追加してもグッドだ。

IMG_6209.JPG(ある日のお弁当)先日干した梅干しを早速入れてみた。

漢方薬

子どもの頃から身体が強くない自覚があるので、なるべく病院にかからないですむように気をつけている。 

1に睡眠、2に食事、3に環境 4にストレス回避。

毎日の暮らしで上記に気をつけているせいか、この1年半は病院にかからずにすんでいたのだけれど  朝夕冷え込むせいか先日風邪をひいてしまった。

ちょっとくらい症状があっても、薬を飲まずに食事と養生で治してしまうのだけれど… 今回は酷かったので、珍しくタキさんに「今日は薬を飲んだ方がいいよ」と言われ、薬箱を探してみると漢方薬が色々出てきた。IMG_6118.JPG

以前の主治医からもらった漢方薬の使い方手帳を調べると、症状にあっているものが手元にあったので飲む事にした。 ちなみに以前の主治医は漢方に詳しくて、診察のたびに漢方薬の使い方の授業をしてくれ、ある程度自己判断で余った薬を使えるようにと手帳をくれた次第。

漢方薬はゆっくり効くものだと思っていたが、複数種類で効果を高め(強め)たり、即効性を出したりなど、じつに色々な使い方があるらしい。 相互作用(併用注意)の感覚が素人には難しいので、自己判断で処方するときは単剤で使うことにしている。

本当は白湯に溶かしてゆっくり口に含みながら飲むと効果的ときいたけれど、選んだ薬が臭くて苦いのでザラッと水で流し込んでのんだ。 おかげさまで、3日で症状が出なくなった。

あとは、食事療法と養生で完治できると嬉しい。

IMG_6139.JPG(今週のお弁当)アボガドの肉巻きがタキさんに好評だったけど、タキさんは里芋の肉巻きだと勘違いしているようだ

梅干し

面倒で…放置していた梅

IMG_6151.JPG突然思いついて、干してみた

手作りの本に、梅干しをつけた後、天気が続く日がなかったせいで、1年間干せなかった話しもあったので、今から干しても大丈夫だよね 

サツマイモの収穫

小さな畝のサツマイモ。大きさを確認するために収穫してみた

IMG_6141.JPG今年の芋は数は少ないけれど実は大きい

収穫の最中に、大家さんのご親戚がシイタケを持ってきてくれたので 「サツマイモ採れたから持ってく?」と聞くと 「男に芋(の調理)は無理だ」と返事が返ってきたので思わず笑ってしまった  調理したものをお裾分けした方がよさそうだ。

初物なので嬉しくて、早速干し芋を作ることに。

IMG_6140.JPG干し芋は最初に皮をむいて切ってから蒸す。

IMG_6143.JPGそして、干して完了。

IMG_6144.JPGあまった蒸し芋はつぶしてバターとキビ砂糖を混ぜて、固めてスイートポテトに。サツマイモの大量保存に干し芋作りは良い感じ

 

収穫と保存

IMG_6083.JPG今朝は花壇にちょこっと生えている、赤ジソの実を収穫してみた。

昨年は塩漬けにしてみたけれど、今年は醤油漬けに

キレイに洗って取った実を、塩もみして5分ほど置いた後、熱湯に通してから水気を絞って、煮沸した瓶に入れ、醤油をそそいで できあがり IMG_6085.JPG

IMG_6078.JPG今週のお弁当。真ん中のお弁当の、アボガドの肉巻きが好きだ

芽が出た!

この間まいた種。 

IMG_6088.JPG芽が出てきた

でも、まいた量が多すぎたのか、窮屈そうな感じ

間引きは5センチ程になってからと、本に書かれてあったけれど、抜きたくなってウズウズしている。

IMG_6086.JPGこちらはタキさんが植えた大根。 昨年の冬作ったタクワンが美味しかったので、 今年も細めで収穫して又タクワンを作りたい。

レモンの塩漬け

今年も青レモンの季節。この2年、続けて大きな瓶に、塩レモンを沢山つけたけれど…食べきる前にカビらせてしまった

今年は反省して、レモン2コ分だけ作った。

IMG_6084.JPG1年前に作ったバジルソルトを使った塩レモン。あと、この前漬けたガリがなくなったので、新しくまたガリを作ってみた。 1ヶ月経ったら、塩レモンで水炊きをしてみたい

病用食

IMG_6049.JPG

クーちゃんは5月に手術をして、術後の経過は順調なものの 発情過多の影響か、肝機能が低下しているために5月以降ずっと病院に通っている。

肝臓の薬とビタミン剤、肝機能が低下した鳥用のペレットを食べ始めて4ヶ月半。 血液検査の数値は、正常値になったけれど…しばらくは(これからも?)病用食が必要みたいだ。

ところで、わが家の鳥さんたちは、これまでかなり色々なメーカーのペレットを試して来たけれど… 嗜好が偏っているため、まったく口にしないものも多い。 「健康にいい!」「鳥さん大喜び!」と評判の高い、ナチュラルオーガニック系の製品もかなり捨てるはめに…(T_T)。  

オカメのクーちゃんが食べてくれるのは、ズプリーム社のフルーツフレーバー(色が毒々しい(笑))と、ラウディブッシュ社のメンテナンス・フレークのみ。 文鳥はラウディブッシュのメンテナンスのみ。秋草インコにいたっては、ペレットを一切口にしない(-_-)

IMG_6054.JPGそんななので、病院から出たフォーミュラALのペレットをクーちゃんが食べてくれるのか心配したけれど、ガツガツ完食して体重も減らなかったので 本当に良かった。

種まき

「白菜1玉、1000円ですよ!」

先日打合せで来ていた編集者の言葉に、驚かされた。気になって立ち寄ったスーパーで確認すると、小さな白菜が680円! 思わず仰け反った次第

IMG_5941a.jpgわが家の食卓。なす、シシトウ、オクラ、ゴーヤにピーマンは収穫物。カボチャは頂き物。日々畑の収穫物と近隣のお裾分けを消費する暮らしぶりなので、すっかり野菜の価格に疎くなっていたようだ。

「白菜1玉、1000円」。

この言葉に急かされるように、空いていた畝に種をまいた

IMG_5968.JPGキャベツ。IMG_5969.JPG水菜、小松菜、春菊。鍋料理に合う野菜で、今から収穫が楽しみだ

IMG_5967.JPG今月末から来月にかけて、サツマイモとピーナツの収穫予定。焦らずにしっかり大きくなった物を収穫したいものだ

初トライ♪

これまで栗を買った時には、むくのが面倒なので、茹でて半分に切ってスプーンでほじくって食べていた。

拾ってすぐの大きな栗を頂いたので、調理しないと勿体ない気がして、人生で初の栗むきにトライ。 ネットで見つけた、「簡単にできる栗むきレシピ」を参考にしてみた。

IMG_5945.JPG

●水に入れた栗を沸騰させて1分。火を止めて30分くらい放置後に鬼皮をむく。 水から出して乾燥するとむきにくくなるため、数個ずつ水から出しながらむく。

試してみると、鬼皮をむくのは意外に簡単だった。栗の下の部分に刃を入れて引っぱると、どんどん取れる感じ。 しかし、渋皮をとるのは、難しくて…持つ手に力が入り栗が二つに割れることしばしば(^_^;)

IMG_5948.JPG苦労した甲斐あってか、できあがった栗ご飯の美味いこと

IMG_5950.JPG滅多に作らないので、タキさんのお弁当まで栗ご飯にしたぞい