竹内亮監督が中国残留孤児に迫るドキュメンタリー『名無しの子』全国順次公開決定、予告編解禁

竹内亮監督の最新作『名無しの子』が、11月21日より全国の映画館で順次公開されることが決定。予告編が解禁された。

画像1

1945年、第二次世界大戦末期の中国・旧満州。当時そこには、日本の国策によって移住した約150万人の日本人庶民が暮らしていた。だが、終戦直前、日本軍は彼らを見捨てて撤退。戦火の中、数多くの女性や高齢者が命を落とし、数千人の幼い子供たちが親と離れ離れになった。彼らは国籍を失い、孤児となり、“名無しの子”となった。

「2025中国ドキュメンタリー映画祭In Japan」(角川シネマ有楽町にて11月7日~11月20日開催)でも上映される本作は、戦後80年が経った今もなお「私は誰なのか」を探る中国残留孤児たちの、アイデンティティの物語。

日中共同取材チームが100人以上の残留孤児とその家族を、2年にわたって徹底取材。1990年代に帰国するも、日本社会に馴染めず自殺未遂に追い込まれた一世。差別の中で自らの居場所をつくるため、準暴力団「チャイニーズドラゴン」を結成した二世。日中ハーフである自分のルーツを隠し、友人にさえ真実を語れない三世。『再会長江』の竹内監督が、日中合作チームとともに描く、心の国境を越えるドキュメンタリーとなっている。

画像2
画像3
画像4
画像5
画像6
画像7

『名無しの子』
監督:竹内亮
(2025年製作/110分/中国/原題:『无名之子』)
協力:中国ドキュメンタリー番組網
配給:ワノユメ
(C)『中国ドキュメンタリー映画祭In Japan』組織委員会/ワノユメ
https://www.wanoyume.com/jp/china-documentaryfilm-festival

11月21日(金)より池袋シネマ・ロサ他 全国順次ロードショー!

関連記事
「2025中国ドキュメンタリー映画祭In Japan」予告編&場面写真が一挙解禁
【プレゼント】「2025中国ドキュメンタリー映画祭In Japan」鑑賞引換券を5組10名様に☆

目次