水上恒司、木戸大聖ら登壇『WIND BREAKER/ウィンドブレイカー』完成披露試写会 “これだけは守り抜きたい”ものとは? 

11月26日に、映画『WIND BREAKER/ウィンドブレイカー』完成披露試写会が東京・ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場にて実施され、水上恒司、木戸大聖、八木莉可子、綱啓永、JUNON、中沢元紀、山下幸輝、濱尾ノリタカ、上杉柊平、萩原健太郎監督が登壇した。

画像1
(左から)濱尾ノリタカ、山下幸輝、JUNON、八木莉可子、水上恒司、木戸大聖、綱啓永、中沢元紀、上杉柊平

にいさとるの人気漫画「WIND BREAKER」が実写映画化。ケンカだけが取り柄の孤独な高校生・桜遥(水上)。不良の巣窟と恐れられる風鈴高校のてっぺんをとるため街にやってくるも、生徒たちは<防風鈴=ウィンドブレイカー>と呼ばれ、街を守る存在へと変貌を遂げていた。桜は戸惑いながらも防風鈴のメンバーとして、仲間と共に街を守るための闘いに身を投じていく。

会場からの大歓声を受けながら、水上は防風鈴、濱尾は獅子頭連の旗を掲げながら客席を通ってステージに登場した。

ついに本編お披露目となることについて、水上は「僕自身、喧嘩の経験はありませんが、この令和の時代にこの作品を届ける意味を考え抜きました。完成した映画を観たとき、丁寧に描いた結果が報われ、一本の芯が通った作品になったと感じました。原作ファンもそうでない方も楽しんでいただければ嬉しいですし、どんな感想をもっていただけるかワクワクしています」と期待を語った。

画像2
水上恒司

木戸は、「この映画を観たら、これまでのヤンキーものの概念が変わると思います。アクションも迫力がありますが、人情の部分や緩急もしっかり描かれていますので、ぜひ楽しんでください」と自信をのぞかせた。

画像3
木戸大聖

八木は「私自身、原作やアニメの『WIND BREAKER』の大ファンになって、この作品に挑ませていただきました。映画では、素晴らしい原作が持つ素敵なメッセージはそのままに、生身の俳優によるアクションが加わり、原作の魅力を新たな角度で引き出せていると思います。いちファンとしても感動したので、ぜひ楽しんでみていただけると幸いです」と熱弁した。

画像4
八木莉可子

綱は、「原作のファンとして期待していた以上の作品になりました。三次元でしか表現できない心情もしっかり込められています。素直な感想を広めていただけると嬉しいです」と語った。

画像5
綱啓永

中沢は、「アクションはもちろん、友情や感情の部分も深く描かれています。観た方の率直な感想も楽しみにしています」と述べた。

画像6
中沢元紀

山下は、「防風鈴たちが守っている商店街や獅子頭連のアジトなど、細部まで作り込まれた美術にも引き込まれました。アクションシーンも予想以上の壮大さで、これまでの不良モノ作品とは違う爽やかな風を吹かせる作品になっていると思います。感想、ニヤニヤしながら待ってます!」と満面の笑み。

画像7
山下幸輝

濱尾は、「人と向き合うことや誰かに頼ることの大切さが描かれている作品です。自分ゴトとしても楽しめる作品だと思うので、心を動かされながら楽しんでいただければ」と噛み締めるように語った。

画像8
濱尾ノリタカ

上杉は、「撮影前に監督と、『観終わったお客さまが誰かを殴りたくなる映画ではなく、身近な誰かを守りたくなる映画にしたい』と話していました。その想いを大切に撮影してきたので、温かいものを感じる作品にできたと思います。たくさんアクションもありますが、守りたくなる、弱さを見せてもいいと感じられる部分にフィーチャーしているのも特徴です。なかなかないヤンキー映画になったと思うので、これから映画館で体感してもらえると思うと楽しみでしょうがありません!」と自信をのぞかせた。

画像9
上杉柊平

萩原監督は、「映画は完成に向けて少しずつ形を変えていきましたが、その過程でキャラクターの成長も見えてきました。主人公は桜ですが、全員の人生が詰まっている作品です。喧嘩経験の有無に関わらず、きっと共感できるキャラクターがいると思います。ぜひ映画ならではの魅力を楽しんでほしいです」と熱い想いを語った。

画像10
萩原健太郎監督

物語は、風鈴高校の“てっぺん”を目指す桜と真っ直ぐぶつかる楡井の出会いから幕を開ける。
水上は、木戸との関係についても触れ、「桜が将来“てっぺん”になるとしたら、隣にいるのは楡井だと思っています。楡井役の木戸さんとの演技が大事だと持っていましたが、桜にとっての楡井を、木戸さんも大切にしてくれていました」と、二人の関係性を大事に演じられた手ごたえを明かす。

木戸も「恒司と初めてこの作品で共演し、演技のやり取りを通して、楡井として桜を理解していく過程が、自分自身とリンクしました。楡井としてもいち俳優としても楽しい時間で、桜を恒司が演じてくれてよかったとおもうし、二人のシーンを創り上げられたことがすごく嬉しかったです」と振り返った。

さらに水上は、完成した映画でカットされたシーンについても触れ、「楡井が荷物からリンゴを落とす場面が面白かったのですが、本編ではカットされました。監督、DVDの特典とかになることがあれば入れて欲しいです!」とまさかの直談判に会場も笑顔に。

八木は座長・水上の姿勢に感銘を受けたといい、「まわりへの気遣いがすごい。自分だけでなくスタッフへの配慮も細やかで、いろんな視点から物事が見えていて、リスペクトしかないです」と語った。水上は「実は八木さん演じることはから叩かれるシーンで、いまだに右肩が上がりづらくて…」と照れ笑いし、八木も「そんな強くないですよ!」とツッコんで会場の笑いを誘っていた。

街を守る信念を胸に獅子頭連と戦う防風鈴のアクションシーンについて、綱は「風が吹く中でのアクションは大変でした。原作ではタイマンですが、映画では乱闘のように見せていて、共闘やキャラクター同士の関係性が深く描かれています」と見どころを語る。中沢は、「柊は他のキャラクターとは異なる戦闘スタイルを意識しました。強風の中での撮影もあり、何日もかけて丁寧に撮影したので、アクションは大きな魅力の一つです」と振り返った。

両軍の大将同士の心理描写を交えた激闘シーンでは、山下は「初めての大きなアクションで最初は気を遣っていましたが、対決する梅宮役の上杉さんに甘えることでうまくいきました。僕と上杉さん、兎耳山と梅ちゃんの関係と重なるところもあって、すごく楽しくやらせていただきました」とコメント。上杉も「僕も山下君には甘えさせてもらった。練習から本番まで、山下君の熱量に引っ張られてお互いに高め合って、いいシーンができました」と撮影を振り返り、息詰まる戦いの舞台裏を語った。

画像11

白熱の桜VS十亀のタイマンについて、水上は「濱尾君演じる十亀は、戦闘スタイルや下駄、長髪、サングラスなど独特で、やりあったときに色々難しかった。ぼくらの演技が成立しても、カメラが入りきらないこともあります。キャストスタッフ一同がベストを尽くして奇跡の瞬間を狙いました」と振り返った。対する濱尾は、「水上君に引っ張ってもらい、アクション経験が少ない自分も思いきり挑めました。最初は色々相談していたのに、いつのまにか黙って挑んでいける時間が生まれ始めたりして、役者として貴重な経験詰ませて頂けたなと思います」とアクション練習の熱気を振り返り、舞台を沸かせた。

画像12

オール沖縄ロケで2か月間を共に過ごし絆を深めていったキャスト陣。共演者同士の意外なエピソードの話題になると、水上が「上杉さん、クールに見えるけど、いじるほど面白いんですよ!」と明かすと、上杉も「あなただけよ、いじってたの!」と笑いを誘った。木戸も「オフ日も一緒に過ごして、やっとこの人の面白さに気づきました(笑)」と補足。

さらに、上杉は他のメンバーより撮影参加が遅れたため、合流後に食事会があったことを明かす。これに木戸が「その食事の場でも、恒司さんは以前共演したことがあるからすでに仲良くて、遠慮なくいじりに行くんですよ。沖縄のオフ日も一緒に過ごして、なるほどこの人、面白いぞって(笑)」と続けると、濱尾が「ちょっと待って!僕と上杉さんと木戸君で撮影後に三人で行こうって言ってたのに、もう二人で行っちゃったの!?なんで連絡くれないんですか!」と悲鳴のようにツッコミ。水上は満面の笑みで「察しろよ!俺がいるから!」と返し、会場は大爆笑。絶妙な連携プレイとキャスト陣の仲の良さ、意外な素顔が垣間見え、客席も大盛り上がりとなった。

続いては、本作のキャッチコピー「仲間とともに。守り抜く」にちなみ、キャストがそれぞれ「これだけは守り抜きたい!」というものを手書きで披露するコーナーへ。

水上が「家族そして仲間たち」、綱が「仲間との時間」、山下が「家族」と、映画のように絆を重んじた言葉を披露。

画像13
画像14
画像15

濱尾は「心の機微を大事に生きたい」として「エモーション」という言葉を掲げ、木戸は「やっぱり大事にしたい」として「好奇心」と言う言葉をチョイス。

画像16
画像17

八木は「みなさんそんな真剣に描くとは・・・」と恥ずかしそうに「こたつ」と書いたフリップを掲げ、「冬はこたつには入っててる時間が至福で、一人暮らしなのにこたつがあるのかと言われてしまうこともあるんですが、こたつは自分にとって大事なので守り抜きたいです!」と熱弁して会場を笑わせた。

画像18

上杉は「健康」の文字を挙げながら「キャストの中では年長ですし、中から外から健康です!」と宣言。中沢も「インフルエンザが流行っているので…」と「喉の調子」を挙げて健康意識の高さが伝わった。

画像19
画像20

萩原監督は「鰾 (うきぶくろ)に行く」というフリップが。「獅子頭連の有馬を演じている高橋里恩が働いている居酒屋で、まだ行けていないので約束を守り抜きたいですね」と明かすと、水上が「みんなでかちこみに行きたいですよね!」と笑わせた。

画像21

最後に、水上は「拳を振るう理由、人を守りたい想い、人情を大切に作り上げた作品です。いろんな感想を持っていただけると嬉しいし、広めていただけるとなお嬉しい限りです!よろしくお願いします!」」と熱いメッセージを贈り、会場は大歓声に包まれた。フィナーレは、水上の「この冬は!」に続き、会場全体で「ウィンブレ!」と声をそろえ、特効演出でド派手に締めくくられた。

本編上映後、カーペットイベントや上映前舞台挨拶に参加できなかったJUNONが急遽駆け付け、サプライズ登壇が実現。会場の興奮は一気に最高潮に。

画像22
JUNON

水上が「若干一名、いない人が…呼びますね(客席に向かって)兎耳山―!」と呼びかけると、なんと本編を鑑賞していた山下が「たのもー!」と兎耳山の名台詞を叫びながら、客席から颯爽と登場。
山下は自身のユニットWILD BLUEのメンバーとともに鑑賞していたことも明らかに。本編を観終えたばかりの観客の熱気はさらにヒートアップし、映画を観終えたばかりの観客と共鳴する形で、会場は大盛り上がりとなった。

水上は「主演として何か言うべきところですが…この役目はJUNONさんにお譲りします!」と突然バトンタッチ。JUNONは「初めての映画出演作品をお客様に観ていただけて、感想にドキドキしています。主題歌や作詞も担当しているので…」と語ると、会場から惜しみない拍手が送られた。

画像23

上映後舞台挨拶では、具体的なシーンに言及したトークも展開。水上は「ラストの立ち回りで、犬猿の仲だった桜と杉下が、ひょんなきっかけから一緒に敵をぶっ飛ばすシーンがありました」と振り返ると、JUNONも「あのシーンは胸アツでした。杉下は協調性のないキャラクターで、協力したわけじゃないけど、たまたま桜と動きが揃うところが熱いんです」としみじみ。水上は「杉下はロングウィッグで視界が狭かったから、僕が動きを合わせにいった感じです」とドヤ顔で返し、JUNONが「さすがに見えてたけどね!」とやり返す軽妙なやりとりに、会場は大爆笑!

撮影の裏話では、八木が「ある時、現場に外国の方がいらして、濱尾さんが身振り手振りで流暢に英語を話されていました」と明かすと、濱尾は謙遜して「スーパーネイティブといえば上杉さんですから!」と返し、上杉が「What? You talking about me? って感じで、濱尾とはいつも英語でしゃべってました!」とふざけて会場を沸かせた。
綱は「JUNONはずっと『WIND BREAKER』のゲームをやっていて、SSキャラもすぐ当てちゃうんです」と意外な“才能”を披露。水上も「映画の裏バナシも話してほしい!」と懇願するほどのゆるさで、会場はますます爆笑の渦に。

濱尾が「桜と楡井のクライマックスシーンでは、二人で本当に話し合ってました」と振ると、木戸は「撮影の2日前に、急遽監督から『こうしよう』と言われて生まれたシーンです」と撮影裏話を披露。綱も「拳を合わせるシーンでのセリフはアドリブで、『何か一言言ってから合わせよう』ってみんなで決めました」と明かし、会場は大盛り上がり!

さらに山下が「かつお節事件…」とつぶやき、綱とJUNONが闘う原作にも登場するお好み焼き屋「まっするぱわー」でのアクション中、かつお節が舞い散ったハプニングについて語る。綱が「かつお節がいっぱい舞っていたんです」、JUNONも「体中かつお節くさくなったんです」と続けると、水上が「(エピソードとして)弱えって!」とツッコミ、会場は再び大爆笑。

最後に水上は「こんなグダグダな舞台挨拶になってしまい、俳優代表としてお詫びします!」と笑いを誘いつつ、「ご感想をぜひキャストスタッフに届けていただけると励みになります。引き続き映画を愛してもらえるよう頑張りますので、よろしくお願いします!」と熱いメッセージを贈り、グリーンカーペットから始まった一連の完成披露試写会は幕を閉じた。

『WIND BREAKER/ウィンドブレイカー』は、12月5日より全国公開。

『WIND BREAKER/ウィンドブレイカー』
出演:水上恒司 木戸大聖 八木莉可子 綱啓永 JUNON(BE:FIRST) 中沢元紀 曽田陵介 萩原護 髙橋里恩 山下幸輝 濱尾ノリタカ 上杉柊平
原作:にいさとる「WIND BREAKER」(講談社「マガジンポケット」連載)
監督:萩原健太郎
脚本:政池洋佑
音楽:Yaffle,桜木力丸
主題歌:BE:FIRST「Stay Strong」(B-ME)
配給:ワーナー・ブラザース映画
(C)にいさとる/講談社 (C)2025「WIND BREAKER」製作委員会
wb-movie.jp

2025年12月5日(金)公開

目次