『ボーはおそれている』トークイベントにライムスター宇多丸&大島依提亜が登壇!「こういう映画は絶対に必要」

ボーはおそれている

アリ・アスター監督の最新作で、ホアキン・フェニックスが主演を務める『ボーはおそれている』(2月16日(金)公開)と、TBSラジオ「アフター6ジャンクション2」のコラボ企画による試写会が1月31日(水)に都内劇場にて開催され、トークセッションに同番組の月曜パートナーであるライムスター宇多丸と、本作の日本版ポスターや公式パンフレットのデザインを手がけているグラフィックデザイナー・大島依提亜が登壇した。

イベント概要

日程:1月31日(木)22:15-22:45(上映後)
登壇者(敬称略):ライムスター宇多丸、大島依提亜
会場:ヒューマントラストシネマ渋谷 スクリーン1

宇多丸は本作について「観終わって、ひとりで持って帰るにはどうしたらいいんだろう?というところがいっぱいある。要所、要所で笑いも起きるけど、“コメディ”と言いつつ、いわゆるコメディでもない。『おいおい、何考えてるんだ?』という感じの説明のしようのない映画」とコメント。

本作は、ホアキン・フェニックス演じる極度の心配性の主人公・ボーの経験する様々な“恐怖”を描いているが、劇中で描かれる強烈なタイプの母親が家庭を支配するという構図は、自身もユダヤ系であるアリ・アスター監督が「非常にユダヤ的」と認めており、宇多丸がアリ・アスターにインタビューした際には、監督本人が「この映画を観て『よくわからない』と言う人も多いけど、ユダヤ系の人の中には『あるある!』と言う人も多い」と語っていたという。

さらに、劇中で描かれる家族の離散の描写についても「それこそユダヤ的。パレスチナ問題のベースにもあるユダヤという民族がずっと負っている恒常的な“恐怖”――常に居場所がなくて、『怖い』と感じる部分が描かれている」とユダヤ民族の歴史を重ね合わせながら物語を分析した。

ボーはおそれている

『ミッドサマー』に続いて、アリ・アスター作品の日本におけるデザインを担当した大島は、物語の内容どころか、ジャンルすらもハッキリしない段階で依頼を受けたと明かす。「今までの作品(『ヘレディタリー』『ミッドサマー』)も、ホラー作品ではあるけど、その中にコメディ要素があったりしたし、それがきっちり反転して、コメディの中にちょっとホラー要素があるように感じて、(過去作と)テイストは変わらないと思いました」と語り、宇多丸も「ある意味で同じ。ホラーとコメディは常に表裏一体で紙一重」とうなずいた。

宇多丸は、本作の本国版のポスターが、子ども時代から老年に至るまでの各年代のボーの姿を配したデザインになっていることに触れ「一代記みたいになっていて、A24でさえ困っているなと思いました(笑)。アリ・アスターのインタビューに行ったら日本版のポスターが置いてあって、大島さんが手がけているとは知らず、このデザインと“ママ、きがへんになりそうです。”というコピーを見て『完璧だ!こういう映画ですよ!』と思いました。アレンジがお見事!」と大島の手による日本版のデザインを称賛。

大島は「嬉しいです。アリ・アスター監督にも『カトゥーン(漫画)っぽいイメージがこの映画に合っている』と褒めてもらいました」と笑顔を見せつつ、デザインのアイディアについて「アリ・アスターには『ダリの絵画みたいにゆらゆらしている』という説明をしたんですが、これは初めて話すことですけど、実は漫画の『カイジ』にたまに出てくる絶望感を表した半泣き状態の絵を写真でできないかと思ったんです」と明かした。ちなみに、日本版のポスターは、わざと全体を歪ませることでボーが困った表情になるようにデザインされており、宇多丸は「コミカルとは言わないまでも、漫画チックなデフォルメ感が出ていて、コピーを含めて絶妙に映画全体の雰囲気が表現されている。うなりました!」と絶賛した。

ボーはおそれている

観客との質疑応答では、本作におけるユニークなアニメーションの使い方が話題にのぼったが、このシーンは、デビュー作『オオカミの家』がアリ・アスターから絶賛され、その後、アリ・アスターが製作総指揮を務めた短編アニメーション作品『骨』を作ったチリ人の2人組クリストバル・レオン&ホアキン・コシーニャが手がけている。

大島は、このアニメの中で、暗転して景色が切り替わるシーンについて「アリ・アスターが『ミッドサマー』で来日したときに歌舞伎を鑑賞して、歌舞伎の舞台設定から思いついたらしいです」と明かし、さらに「アリ・アスターはすごく日本映画が好き。プロダクションデザインに関しても、小林正樹監督の『怪談』とかを見ると、そのまんま。ああいう感じのことをやりたいんだというのがわかります」と日本の映画や文化の影響が色濃く反映されていると指摘。

また、本作における“笑い”に関して、宇多丸は「シュールなことを真顔でやるコントは日本にも昔からあったもので、日本人は慣れていると言えるので、難しく考えずに楽しんでほしい」と語り、大島も「野性爆弾のコントみたいな感じ(笑)。日本人と親和性が高いと思います」と日本人が楽しめる作品であると強調した。

さらにこの日のトークでは、ロマン・ポランスキー、マーティン・スコセッシ、スタンリー・キューブリック、リンゼイ・アンダーソン、ウェス・アンダーソンなど、本作を含めアリ・アスターが強く影響を受けていると思われる映画作家たちの名前が上がったが、宇多丸はアリ・アスターにインタビューした際に、これらの監督の存在や影響を受けたと思われる作品について、直接質問をぶつけたとのこと。その内容は2月12日(月)の「アフター6ジャンクション2」でO.A.される予定になっており、「みなさん、お楽しみに!」とリスナーの期待を煽っていた。

最後に改めて宇多丸は「昔はこういう『これは何なんだ?』という感じの映画がよくありました。いまの時代、人々の好みが細分化しているので、そういう映画が出てくる余地が少なくなっているけど、こういう狐につままれたような映画は絶対に必要だと思います」と本作の魅力と意義を強く訴え、トークイベントは幕を閉じた。

ボーはおそれている

なお、『ボーはおそれている』公開に先駆けて2月9日(金)~12日(月・祝)まで、アリ・アスター監督これまでの作品『ミッドサマー』、『ボーはおそれている』の公式ポスターを手がける画家・ヒグチユウコ、そして本日のイベントゲストでもあるグラフィックデザイナー・大島依提亜によってこれまでに発表されたポスター展示のほか、「未体験の「恐れ」を味わう旅に出よう」という本イベントのテーマを元に来場者参加型ポップアップ展「#ワタシはおそれている展」が渋谷藝術にて開催される。

作品タイトル:『ボーはおそれている』
出演:ホアキン・フェニックス、ネイサン・レイン、エイミー・ライアン、パーカー・ポージー、パティ・ルポーン
監督・脚本:アリ・アスター
原題:BEAU IS AFRAID
R15+|2023年|アメリカ映画|上映時間:179分
配給:ハピネットファントム・スタジオ

公式サイト:https://happinet-phantom.com/beau/
公式X:@BEAU_movie
コピーライト:(C) 2023 Mommy Knows Best LLC, UAAP LLC and IPR.VC Fund II KY. All Rights Reserved.

2月16日(金)全国公開

関連記事:
【レポート】『ボーはおそれている』アリ・アスター監督が登壇!「僕が長年やりたかったこと。本作で念願が叶って嬉しい」
【レポート】『ボーはおそれている』日本公開記念!アリ・アスター監督登壇の『ミッドサマー』Q&A付き特別上映開催
『ボーはおそれている』ヒグチユウコ×大島依提亜による描き下ろしポストカード3種付ムビチケカード発売決定!
映画『ボーはおそれている』アリ・アスター監督が3年ぶりに来日&ジャパンプレミア開催決定!!新場面写真も解禁
ホアキン・フェニックス主演『ボーはおそれている』世界最狂の帰省の果ては祝福か、絶望か…?本予告&ポスター解禁
アリ・アスター監督&ホアキン・フェニックス『ボーはおそれている』日本公開決定 ―特報映像解禁

↑上に戻る