立山黒部アルペンルート、ユニークな6つの乗り物を楽しむイベント「のりものデイズ・秋篇」を9月20日「バスの日」から開始!

富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」(運営:立山黒部貫光株式会社、本社:富山県富山市)は、9月20日(土)の「バスの日」から10月14日(火)の「鉄道の日」の期間、「立山トンネル電気バス」や「立山高原バス」、「立山ロープウェイ」など、ユニークなアルペンルートの乗り物の魅力に触れることができる「のりものデイズ・秋篇」を実施します。

画像1
のりものデイズ ロゴ

【のりものデイズとは?】
2025年4月15日(火)に「立山トンネル電気バス」が室堂~大観峰間で運行を開始したことを記念して開催するイベントです。トロリーバスと電気バスの特別展示を行った夏篇に続き、9月20日(土)からは秋篇を実施します。

【推し乗り物投票キャンペーン】
アルペンルート人気No.1の乗り物が決まる!「推し乗り物投票キャンペーン」を開催します。10月14日(火)は、投票数1位の乗り物にご乗車の方に、乗り物カードをプレゼントします。

投票期間:9月20日(土)~10月10日(金)
結果発表:10月13日(月・祝)
参加方法:アルペンルート内各駅に設置された投票箇所で、
6つの乗り物の中から好きな乗り物に投票します。(参加無料)

画像2
アルペンルートの6つの乗り物

【バスの日にちなんだイベント】
(1) E~SORA立山パノラマバス10周年記念特別運行
ガラス張りの天井と大きな窓から雄大な景色を眺めることができる「E~SORA立山パノラマバス」が導入10周年を記念して特別運行します。豊かな原生林を天窓から眺めながら室堂へと向かいます。

期間 :9月20日(土)、9月21日(日)
場所 :立山駅前~室堂(片道)
乗車時間:立山駅前8時40分発
料金 :おとな5,170円/こども2,840円

■詳細 https://www.alpen-route.com/_wp/information/123705

(2) 立山高原バス洗車体験
普通の洗車とは異なるユニークな洗車を、バスに乗ったまま体験できるチャンスです。

期間 :9月20日(土)、9月21日(日)
場所 :美女平駅
時間 :11:40~(10分程度)
参加料:無料 ※美女平駅までの乗車券が別途必要です。

画像3
E~SORA立山パノラマバス車窓からの景色
画像4
立山高原バス

【昨年運行を終了したトロリーバスに関するコンテンツ】
(1) トロリーバス運行最終年の発車メロディー「銀河鉄道999」が復活し、立山トンネル電気バスの発車メロディーになります。
(2) 2024年に配布した「星に一番近い駅」エキタグ・スタンプが復活します。
詳細 https://www.alpen-route.com/_wp/wp-content/uploads/2025/08/0822.pdf
(3) 大観峰駅2階ではトロリーバス部品の展示を、美女平駅2階では運転席の再現台を設置します。

■2025 立山黒部・秋旅 https://www.alpen-route.com/enjoy_navi/autumn/

【立山黒部アルペンルートとは?】
中部山岳国立公園・立山にある世界有数の山岳観光ルート。富山県の立山駅から長野県の扇沢の区間はケーブルカーやバス、ロープウェイなど6つの乗り物を乗り継いで移動することができ、標高3,000m級の立山連峰や黒部ダムの絶景を気軽に楽しむことができます。
2025年度営業期間(予定):4月15日(火)~11月30日(日)

画像5
立山黒部アルペンルート 路線図

詳細はこちら

プレスリリース提供元:@Press

目次