最新ARグラス「XREAL One」を編集部が体験!映画鑑賞の概念が変わる、“圧倒的な没入感”


先月、アネモ編集部では、ARグラス世界シェアトップの日本Xreal株式会社が開発したARグラス「XREAL Air 2 Pro」のプレゼントを実施。日頃、映画や配信を楽しんでいる読者の方々から製品への熱いコメントが寄せられ、ARグラスの人気と注目度の高さを実感した。

画像1
ARグラス「XREAL One」


ARグラスとは、メガネ型のデジタルデバイスで、グラス越しに見える現実世界にデジタルの情報を重ねる機能を持ったもの。スマートフォンやPCにつなぐだけで、目の前にディスプレイが投影され、映画やスポーツ観戦を、場所を問わずに大迫力のスクリーンで楽しめる。

このたび、編集部では、最新機種のARグラス「XREAL One」を体験させていただくことに。
最新のARグラスを使用して映画やドラマを観る体験とはいかに…?

編集部スタッフ4名のレビューとともに、「XREAL One」を深堀り!

ARグラス「XREAL One」とは?

日本Xreal株式会社が開発した最新のARグラス「XREAL One」は、世界初ではじめて自社開発の空間コンピューティングチップ「XREAL X1」を搭載。これにより、本体でのネイティブ3DoFを用いた固定大画面体験が可能となった。

ちなみに、3DoFの3は自由度の軸が3パターンあることを指し、頭の動きに合わせて上下、左右、傾きに対応。画面を空間に固定することが出来、360度映像の視聴が可能だ。

画像2

これまでは、外部デバイスを接続する必要があったが、「XREAL One」ではグラス本体で、追従モード/固定モードの切替ができるなど、よりシンプルな操作性を実現している。

レビュー1 芸大映像学科出身・映像こだわり派モミーが体験

ARグラスというものが初体験だったが、まず衝撃を受けたのがXREAL Oneの軽さ。着けごこちも良く、着用した際もサングラスをかけた様子と大差ないため、外出先で使用していても違和感を与えないビジュアルだ。

さらにXREAL Oneには電源ボタンがなく、デバイスに接続するだけで起動することにも驚いた。接続したデバイスから電力が供給されるため、XREAL One自体には充電の必要もなく、お手軽に楽しめるのもありがたい。

今回視聴したのは、Netflixで配信中の映画『新幹線大爆破』。視界いっぱいに広がる迫力ある映像は圧巻で、オーディオの音質にも奥行きを感じられ、スマートフォンとXREAL Oneだけで「おひとりさまシアター」の気分を存分に楽しむことができた。

自室でのリラックスタイムやちょっとした移動時間でも臨場感のある映画やゲームを楽しみたいという方には是非おすすめしたい。

さらに、本製品は画面表示性能も大幅に向上。歪みを修正しながら視野角(FOV)は50°に拡大され、より大きな画面での視聴が可能。製品の最大輝度は600nitに達し、最高120Hz、全モード90Hzの高リフレッシュレートと相まって、画質は高精細かつ滑らかで、さらに快適な視聴体験を提供。

画像3

また、音響面はBoseと共同でチューニングを行い、音質はよりクリアで繊細、立体的になっている。
さらに遠距離のノイズ抑制やプライバシー保護を実現し、没入感の高い音響効果とノイズリダクションが体験可能としている。

レビュー2 アジア担当・韓流&華流コンテンツ大好きリーが体験

最新機能を搭載した「XREAL One」。
さぞイカツイ外観になるかと思いきや、高性能を予感させる外観のスマートさに感激。
重厚感がまったくなく、手触りがソフトで肌に馴染みも良い。

私の肌体質は、テンプル(つる)に圧や重みがあるとすぐに痛痒くなってくるのだが、耳上に異物感を感じさせない軽量さが気に入った。長時間つけていても問題はなく、快適に動画を鑑賞することができた(※肌体質によります)。

肝心の機能だが、レンズで観ているとは思えない圧倒的迫力の世界観に感激する。映像の奥行きや没入感は、まさしく映画館で観るのと同一の気分だ。さらに、ある程度まで音量を高くしても、外部への音漏れが極力小音なのだ。一体どういう仕組みだ?と驚いてしまった。
イヤホンをつけて観た方がより作品の世界観に没入できるが、明るい部屋だと、頭の動きで外部からの光りが入るのでおススメできない。照明を暗くすればするほど、世界観にのめり込める。

ちなみに、私は、アジアドラマ担当として、フルCGの豪華ドラマを本体で堪能。
通常、映画館で観ることがないだろうドラマ作品をスクリーンで観ることができたので感動もひとしお。
豪華絢爛の神仙ドラマ・歴史ドラマ押しには手放せない愛用品になるかも。

世界に一人だけの空間。このスペシャル感に浸らせてくれるアイテムとしては、類をみない一品だ。
自分だけの映画館が欲しい人にも、またサプライズプレゼントとしても喜ばれること間違いなしだろう。

「XREAL One」製品特徴

画像4

自社開発の空間コンピューティングチップ「XREAL X1」を搭載
ARグラスの使用をより快適に、効率的に、没入感のあるものに。

・3msの低遅延
遅延の少ない、スムーズな視聴体験が可能

・3段階の調光機
ワンタッチ切り替えで、屋外でも快適な視聴体験を実現

・50°FOVの大きな視野角
迫力のある没入感たっぷりの映像体験を提供

・全モード90Hzの高リフレッシュレート
滑らかで鮮明な映像でゲームプレイ時などにも最適

・ウルトラワイドスクリーン(32:9)や、ブレ補正やサイドモードにも対応
マルチタスクなど様々なシーンで便利

・Sound by Bose
繊細で立体的な音響を実現

レビュー3 邦画にめっぽう強い!文学部出身ピッピが体験

私はARグラス「XREAL One」で、現在Netflixで配信中の邦画と海外ドラマを視聴。
正直なところ、本機を装着したまま視聴するのは疲れるかも…と覚悟したものの、思っていたよりずっと軽いことに驚いた。

再生すると、眼前には劇場でスクリーンを見るような距離感で映像が広がり、それがまた美しい…!
特に、海外ドラマで映し出される景色は、非日常を独り占めしている気分で楽しむことができた。

疲れることなく数エピソードを連続して視聴することができたので、ひとりで集中してドラマ鑑賞を楽しみたい人には是非お試しいただきたい。

レビュー4 音と画質はゆずれない!洋画担当のココアが体験

映画はできれば大画面&大音量の映画館で楽しみたい。
自宅で映画を観る際の画面といえば、TVモニターか、パソコンやスマホの画面となるが、スクリーンサイズの小ささはもとより、モニターの味気無さが醸し出され、いまいちのめりこめない…

それが、この「XREAL One」を顔に掛け、スマホに繋げるという簡単な操作で、目の前からモニターが消え、「映像だけ」というシチュエーションが眼前に広がった!大画面が、少し先の「空間」に広がっているような感覚なので、モニターを近くで見続ける時のような目への負担も感じにくい。

そして、音がテンプル(つる)から聞こえてくるため、イヤホンに比べて、耳への音の届き方も自然だ。さらに、「XREAL One」のスピーカーは、Boseによるチューニングというではないか。大画面で観る映像には良い音響が不可欠なので、これはかなりポイントが高い。

ベッドに寝っ転がりながら、「XREAL One」とiPhoneを繋ぎ、そのあとはハンズフリーで大画面を独占できる。しかも画面が空間に固定されているので、頭の角度を少々変えても映像が見切れることはない。

映画館派の私も、「XREAL One」があれば、場所を選ばずに没入感のある映画鑑賞を楽しめそうだ。

「XREAL One」商品概要

価格
69,980円(税込)

販売元(国内)
日本Xreal株式会社

公式サイト:https://www.xreal.com/jp
公式X:https://twitter.com/xrealjapan
公式Instagram:https://instagram.com/xreal_japan
公式YouTube:https://youtube.com/@XREALJapan

目次