映画『カラダ探し THE LAST NIGHT』(9月5日公開)より、キャスト陣のクランクインに密着した現場レポートとメイキングカットが解禁された。

小説創作プラットフォーム「エブリスタ」で人気No.1の携帯小説作品として話題となり、2014年には村瀬克俊による漫画版が漫画誌アプリ「少年ジャンプ+」(集英社)で連載、同サービスで累計閲覧数1億回を初めて突破した「カラダ探し」。2022年には実写映画『カラダ探し』が公開され大ヒットしたが、今作はその最新作となる。前作に引き続き、主人公・明日香役を橋本環奈、高広役を眞栄田郷敦が演じる。
“赤い人”から逃げながら、バラバラになった体のパーツを探し出し、すべて見つけるまでは同じ日を繰り返すという恐怖のループ「カラダ探し」に巻き込まれた人たちの戦いを描く本シリーズ。最新作は、2024年9月26日に大分県別府市にある遊園地・城島高原パークでクランクインを迎えた。
撮影初日に顔を揃えたのは、遊園地を訪れながらも、突然に「カラダ探し」に翻弄されることになる同級生5人を演じる、新メンバーの櫻井海音、安斉星来、鈴木福、本田真凜、吉田剛明。

営業中の遊園地に降り立ち、楽しそうに周囲を見渡した5人。櫻井演じる陸人は、ビビリなオタク系男子というキャラクターで、これまではクールな役どころに扮することも多かった櫻井にとっては新境地。大和役の鈴木と親友ならではのテンポの良いやり取りを繰り広げる中で、初日からコミカルな表情を見せた。また、キャリアの長い鈴木はメンバーの良き相談相手となり、スタッフを巻き込んだムードメーカーとしても頼もしい存在となっていた。

空手部副部長の岬を演じる安斉は、撮影の合間にも蹴りの練習に取り組んでいた。撮影の2か月前からアクション練習に打ち込んでいたそうで、華麗なハイキックを繰り出す安斉に周囲も「こんなに足が高く上がるの!?」と驚愕。
そして本作で映画初出演を果たすのが、一軍女子である有紗役の本田と、他人との会話が苦手な航役の吉田。たくさん付箋を貼った台本からも撮影への意気込みが伝わる本田は、羽住英一郎監督からの演出にも溌剌と応えるなど、さすがの瞬発力を感じさせた。「緊張してソワソワしています」と落ち着かない様子の吉田は、歩く際に右手と右足が一緒に出てしまう一幕も。吉田は、「皆さんにたくさんアドバイスをいただいた」とアクションや演技面で支えてくれた先輩俳優に感謝しきりだ。「お互いに頑張ろう」と声を掛け合う本田と吉田の緊張をほぐすように、みんなで笑顔や会話を弾ませる場面も多かったが、遊園地という場所も5人の絆をますます深めた。
本物のメリーゴーラウンドやゴーカート、水上コースター、観覧車などあらゆる乗り物をふんだんに使用しながら、疾走感のある画をたっぷりと撮り上げていく本作。クランクイン初日は、日中から夜にかけて撮影が行われたが、キラキラとした遊園地は夜になると雰囲気が一変。人の気配や歓声が消え、どこか不気味なムードが漂う。とりわけ存在感を示していたのが、城島高原パークのシンボルとも言える木製コースター「ジュピター」。暗闇にドンとそびえ立つ様子には、えも言われぬ恐ろしさを感じさせる。そんな中、5人のメンバーは「ジュピターに乗りたい!一緒に乗ろう」と計画を立てるなど表情は明るい。
満点の星空の下、さっそく“赤い人”と対峙するなど「カラダ探し」の洗礼を受けていた彼ら。激しいアクションやホラー描写にも挑んだが、クランクアップ時には「このメンバーだから乗り越えられた」と、劇中同様に心強い仲間がエンジンになったと声を揃えていたのも印象的だ。
そして高広役の眞栄田も、城島高原パークで撮影をスタートさせた。前作が初のホラー作品出演となった眞栄田は、「前作から3年ほどが経ち、自分がどのぐらい成長できているかとやりがいを感じた」と語った。前作の高広は、校内の生徒の憧れの的でさわやかな風を思い切り吹かせていた。最新作では、いなくなった明日香を3年も探し続けているという、苦悩を抱えた高広が登場する。
現場に姿を現した眞栄田はボサボサ頭に無精髭を生やした姿で深めにフードを被るなど、ビジュアルも前作とは激変。本番が始まるや瞳の奥に寂しさを宿らせるなど、大切な人を失った高広としての説得力がにじみ出す。

眞栄田は「3年間の中で高広が経験してきたことを踏まえた」上でビジュアルにもこだわりを込めつつ、「前作ではアクションのシーンも多く、体力をたくさん使う撮影が多かったんですが、今回は高広の内面にある複雑な想いや変化を表すお芝居ができる」とさらに高広というキャラクターを掘り下げられることに充実感もたっぷり。
明日香との思い出の場所でもある遊園地を訪れ、重苦しいオーラを漂わせる高広。一方、高校生らしいバイタリティと友情を武器に生き生きと「カラダ探し」に立ち向かう新メンバー。高広は5人と共闘することになり、頑なだった心を次第に解きほぐしていくが、眞栄田もシーンを重ねるごとに仲良くなっていく新キャストたちを目にして前作の撮影を思い出したという。「カラダ探し」経験者である高広と新メンバーの見せるコントラストも、本作の注目ポイントとなっている。
そして「カラダ探し」の呪いによってこの世から姿を消し、“死者の世界”へと足を踏み入れてしまったのが橋本演じる明日香だ。橋本は、セットが作られた福岡県北九州市の港湾倉庫でクランクイン。制服に袖を通すと自然と明日香に戻れたといい、「カラダ探し」への帰還に感無量の面持ちを見せる。
現実世界で奮闘する高広と並走するように、明日香は“死者の世界”で孤独な戦いに飛び込むことになる。静けさに包まれた“死者の世界”は、荘厳な趣のある祭壇、怪しく光る赤い石など、恐ろしくも幻想的な空気に満ちている。そこでは橋本の放つ神秘的な美しさも際立ち、意志を光らせた瞳からは「高広に会いたい」という一途な思いが立ち上がってくる。
撮影の合間には持ち前の明るい笑顔でキャストやスタッフと談笑しながらも、カメラ前に立つと細やかな息づかいにも明日香の心情と葛藤を込める橋本。スタッフからも、「前作でも感じたけれど、スイッチの切り替えがすごい」「本当に頼もしい」と驚きの声が漏れる中、羽住監督も橋本の熱演に快心の「OK!」を響かせる。橋本は「想いがまっすぐに伝わったらいいなと思いながら演じています」と語り、高広への気持ちを胸に、より強くなろうとする明日香を演じきった。

あわせて解禁されたメイキングカットは5点。その切り替えぶりに現場が唸った橋本は、ホラー映画の撮影現場とは思えないほどに弾ける笑顔の表情。同じく眞栄田もスタッフと談笑している瞬間がおさめられている。個性豊かな新キャストたちが仲良く揃った集合カットや、撮影した映像を真剣に確認する櫻井のカットなども収められている。
ストーリー
深夜0時。バラバラになった体を見つけ出すまで、同じ日を繰り返す「カラダ探し」。明日香と高広が「カラダ探し」を終わらせた直後、高広の目の前で明日香がこの世から消えてしまう。その3年後、陸人たち5人の高校生が目を覚ますと、そこは真夜中の遊園地だった。すると全身血だらけの少女“赤い人”が現れ、彼らは無惨に殺されてしまう。しかし目を覚ますとそこは同じ日の朝だった…。「カラダ探し」に選ばれたことに気付く陸人たち。そんな彼らの前に、かつての面影を失った高広が現れる。高広は3年間、恋心を寄せる明日香を探し続けていた。6人は“呪いの連鎖”によって消えた明日香を救い出すため、“赤い人”の恐怖と対峙する―。高広は明日香を助け出すことができるのか?「カラダ探し」に隠された謎が、ついに明かされる――。
『カラダ探し THE LAST NIGHT』
出演:橋本環奈 眞栄田郷敦 櫻井海音 安斉星来 鈴木福 本田真凜 吉田剛明 木村佳乃
原作(小説):ウェルザード(エブリスタ)
関連書籍(漫画):ウェルザード(原作)/村瀬克俊(漫画)(集英社/少年ジャンプ+)
監督:羽住英一郎
脚本:土城温美 原祐樹
音楽:菅野祐悟
主題歌:Stray Kids「Parade」(Sony Music Labels Inc.)
挿入歌:ヤバイTシャツ屋さん「Searching for Tank-top」(ユニバーサルシグマ/BADASS)
制作プロダクション:ROBOT
PG12
配給:ワーナー・ブラザース映画
(C)2025「カラダ探し THE LAST NIGHT」製作委員会
karadasagashi.jp
9月5日(金) 全国公開
関連記事
■ 映画『カラダ探し THE LAST NIGHT』場面写真&劇場バナービジュアル公開
■ 橋本環奈主演『カラダ探し THE LAST NIGHT』本予告公開、木村佳乃らの出演も明らかに 挿入歌はヤバイTシャツ屋さんが担当
■ 『カラダ探し THE LAST NIGHT』櫻井海音、鈴木福、本田真凜ら新たなキャスト発表 主題歌はStray Kidsが担当
■ 『カラダ探し THE LAST NIGHT』眞栄田郷敦が高広役で続投決定 特報映像も解禁
■ 新たな舞台は真夜中の遊園地『カラダ探し THE LAST NIGHT』ティザービジュアル公開 橋本環奈からのコメントも
■ 橋本環奈が“赤い人”に…?『カラダ探し THE LAST NIGHT』9月5日公開決定
■ 映画『カラダ探し』の続編、2025年に公開決定 「前作を超える“恐怖”と“感動”を」