映画『十一人の賊軍』山田孝之、仲野太賀のスペシャルインタビュー映像が一部公開

「日本侠客伝」シリーズ(64年-)、「仁義なき戦い」シリーズ(73年-)などを手掛けた脚本家・笠原和夫が1964年に執筆した幻のプロットを60年の時を経て映画化した『十一人の賊軍』のDVDが好評レンタル中。この度、5月14日に迫ったBlu-ray&DVD発売に先駆け、映像特典の一部が公開された。

画像1
山田孝之、仲野太賀インタビュー場面写真

本作は、明治維新の中で起きた旧幕府軍と新政府軍(官軍)が争った“戊辰戦争”の最中、新発田藩(現在の新潟県新発田市)で繰り広げられた歴史的事件・奥羽越列藩同盟軍への裏切り=旧幕府軍への裏切りのエピソードをもとに、罪人たちが「決死隊」として新発田藩の砦を守る任に就くストーリー。
笠原和夫が手掛けたプロットをもとに、平成ヤクザ映画の金字塔『孤狼の血』シリーズの製作チームと白石和彌監督が、東映の新たな集団抗争劇として誕生させた。

公開された映像は、豪華版Blu-rayに付属するボーナスディスクに収録されるスペシャルインタビューの一部。
W主演を務めた山田孝之と仲野太賀の未公開トークを含む秘蔵のインタビュー映像で、撮影当時の裏話やお互いの印象について語っている。

本作で妻を新発田藩士に襲われ、その復讐によって罪人となった駕籠屋の“政”を演じた山田と、罪人と共に決死隊として砦を守る任に就く武士の“鷲尾兵士郎”を演じた仲野。
本作の印象的なシーンについて聞かれた仲野は、「雨降らしのシーンがあって、橋の近くででっかいパラグライダー(送風機)で風を吹かせて半日くらいかけて撮った撮影が本当に辛くて。雨降らしって大体、一発本番でワンカットだけ撮るみたいな撮影が多いんですけど、半日以上濡らされ続けて・・・」と過酷を極めた雨降らしシーンを挙げる。

画像2
『十一人の賊軍』場面写真

一方で、「僕が着ていた服(衣装)って、服じゃなくてマットなんですけど・・・」と劇中衣装の素材について衝撃の事実を明かす山田。
仲野が「え、本当にマットなんですか?(笑)」と笑いながら聞き返すと、「本当なんですよ(笑)。僕の衣装ってマットを切って羽織って、下はふんどしのみなんですよ!そもそも重くて、撮影が始まったのが8月とかで暑いですし、痒いですし。本当に罪人として扱われてる。人として扱われていないなっていうのがあって、全体的にまず僕は服が辛かったです(笑)」と話し、山田の衣装ならではの苦労を明かした。

続いて、お互いの印象についての話題に。仲野が「ぜひ聞きたいですね!」と山田に振ると、「最初から最後まで本当に良かったですね、全て!」と仲野の演技を絶賛。

それを聞いて仲野も「嬉しい~」と感極まった様子を見せたが、「現場では、ここまでこいつふざけてるんだっていうのはありましたね(笑)。ずっとふざけてるんですよ。本番の直前まで(笑)」と山田が暴露。「僕もフラフラ、ヘラヘラ、そんな感じなんですけど、俺よりしてたから(笑)。でも本番はあれなんで、すげえなぁって思って」と仲野のことをイジりながらも、撮影現場でオンとオフを上手く切り替える仲野の凄さを力説した。

画像3
『十一人の賊軍』場面写真

一方で、仲野は山田の印象について「僕がぜひ言いたいのが、撮影が過酷な中、通いだったんですね。そこを孝之さんが我々俳優部に配慮してくださって、合宿所みたいなものを近くに借りてくれて、そこで賊たちみんなで寝泊まりしながら現場に通うっていう日々だったんです」と、撮影時の山田の粋な計らいについてのエピソードを披露。

賊軍の共演者たちにとって大きな支えとなったようで、「我々としては本当にありがたくて、我々は孝之さんに頭が上がらないくらい、精神的にも肉体的にもフォローしてくださって。賊たちの空気を完璧に作ってくれたのは本当に孝之さんで、本当に感謝してます!」と山田に対する心からの感謝の気持ちを伝えている。

5月14日に発売となる豪華版Blu-rayのボーナスディスクに収録される山田と仲野のスペシャルインタビューでは、今回公開されたトークの他にも、撮影や共演者との貴重なエピソードが明かされている。

また、ボーナスディスクにはこの他にも、山田ら10人のキャストで結成された謎のアーティストグループ「SHIBATA」が歌う『品後論庇護呂(ピンゴロンピゴロ)』のレコーディング風景&MVメイキング、豪華絢爛の「東京国際映画祭 レッドカーペット」と初日舞台挨拶、未公開映像を盛り込んだメイキングなど、貴重な豪華映像特典の数々が収録されている。

画像4
『十一人の賊軍』豪華版<初回生産限定>Blu-ray 商品展開写真

さらに、『十一人の賊軍』とあわせて、アクション時代劇の醍醐味を存分に味わえる、東映が誇る集団抗争時代劇の名作2作品が初のDVD化、5月14日に発売される。

里見浩太郎、大友柳太朗、金子信雄、内田良平ら豪華演技陣が、元海賊という悪党に扮して無謀ともいえる奉行所襲撃を決行するまでをユーモラスかつスピーディに描いた痛快娯楽時代劇『集団奉行所破り』が初のパッケージ化。

画像5
『集団奉行所破り』5月14日(水) DVD発売
DVD 4,950円(税込)
発売・販売元:東映ビデオ株式会社
(C)東映

そして、近衛十四郎主演の大ヒット「柳生十兵衛」シリーズ第8弾で、奪われた新式の連射銃をめぐり巻き起こる柳生十兵衛率いる隠密集団の壮絶な死闘を描いた一大アクション『柳生武芸帳 片目の忍者』も5月14日にDVDで発売される。

画像6
『柳生武芸帳 片目の忍者』5月14日(水) DVD発売
DVD 4,950円(税込)
発売・販売元:東映ビデオ株式会社
(C)東映

『十一人の賊軍』 作品概要

【ストーリー】
新潟の新発田藩城代家老・溝口内匠は進退窮まっていた。日本を二分した戊辰戦争が激化するなか、新発田藩は密かに新政府軍への寝返りを画策するが、城には旧幕府派の奥羽越列藩同盟軍が出兵を求め押しかけていた。そんな折、遂に新政府軍の到着が迫る。城から退かない同盟軍と迫りくる新政府軍が鉢合わせてしまっては、新発田は戦火を免れない。まさに絶体絶命!一刻の猶予もない溝口内匠は一計を案じ、官事の進撃を食い止める起死回生の一手として“砦の護衛作戦”を命じる。集められたのは、殺人、賭博、火付け、密航、姦通など、人道を外れて収監された、死罪になるべき10人の罪人たち。その圧倒的に不利な命懸けの過酷ミッションとは、【新政府軍が砦へ侵攻するのを防ぐこと】ただそれだけだった。死を覚悟していた彼らに見えた、“生きる”という一筋の希望。勝てば“無罪放免”という契りを信じ、罪人たちは己のために突き進む。果たして、彼らは未来を掴み取ることができるのか!?新発田藩、同盟軍、新政府軍、三者の思惑が交錯するなか、「己の誇り」「故郷に残した愛する人を護るため」―。
それぞれの執念が轟く、十一人の壮絶な戦いが始まる。

【キャスト】
山田孝之 仲野太賀
尾上右近 鞘師里保 佐久本宝 千原せいじ 岡山天音 松浦祐也 一ノ瀬颯 小柳亮太 本山力
野村周平 田中俊介 松尾諭 音尾琢真 / 柴崎楓雅 佐藤五郎 吉沢悠 / 駿河太郎 松角洋平
浅香航大 佐野和真 安藤ヒロキオ 佐野岳 ナダル / 木竜麻生 長井恵里 西田尚美
玉木宏 / 阿部サダヲ

【スタッフ】
監督:白石和彌 原案:笠原和夫 脚本:池上純哉 音楽:松隈ケンタ

【劇場公開日】
2024年11月1日公開

『十一人の賊軍』
DVDレンタル中/5月14日(水)Blu-ray&DVD発売
豪華版<初回生産限定>Blu-ray 8,250円(税込)
通常版Blu-ray 5,500円(税込)
通常版DVD 4,400円(税込)
発売・販売元:東映ビデオ株式会社
(C)2024「十一人の賊軍」製作委員会

『十一人の賊軍』Blu-ray&DVD公式サイト
https://www.toei-video.co.jp/special/11zokugun/

関連記事
山田孝之×仲野太賀W主演『十一人の賊軍』Blu-ray&DVD発売決定 初回生産限定の豪華版Blu-rayの詳細も
『十一人の賊軍』山田孝之、仲野太賀、玉木宏、阿部サダヲらキャスト&監督が初日舞台挨拶に集結 撮影秘話も明らかに

【第37回東京国際映画祭】『十一人の賊軍』豪華キャスト&監督らがレッドカーペット、舞台挨拶に登壇
『十一人の賊軍』ミラノのコンサートホールでの劇伴メイキング映像公開
【応募終了】山田孝之×仲野太賀W主演『十一人の賊軍』11月1日(金)公開記念!オリジナルミニロゴステッカー(3種類セット)を3名様に☆
映画『十一人の賊軍』ゆりやんレトリィバァが出演 山田孝之、仲野太賀ら13名のキャラクタービジュアルも公開

山田孝之×仲野太賀『十一人の賊軍』本予告公開 キャンペーンソングがDragon Ashの新曲に決定
『十一人の賊軍』玉木宏率いる新政府軍、究極の選択を迫られる阿部サダヲ 特別映像2本公開 場面写真も一挙到着
映画『十一人の賊軍』最新映像公開 山田孝之、仲野太賀、阿部サダヲ、玉木宏の新ビジュアルも
山田孝之×仲野太賀W主演『十一人の賊軍』新キャスト15名が一挙解禁 劇伴は松隈ケンタ
山田孝之×仲野太賀『十一人の賊軍』4種の15秒予告と新ビジュアルが解禁 尾上右近、鞘師里保らの出演も
山田孝之×仲野太賀×白石和彌監督『十一人の賊軍』11月公開決定 脚本家・笠原和夫の幻のプロットが映画化

目次