映画『大長編 タローマン 万博大爆発』(8月22日公開)の場面写真14点が公開された。

本作は、「1970年代に放送された特撮ヒーロー番組」という体裁のもと岡本太郎のことばと作品をモチーフに制作され、2022年7月にNHK Eテレにて放送された1話5分、全10話の特撮モキュメンタリー番組「TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇」の劇場版。番組は、岡本太郎×特撮(日本を代表する芸術×エンターテインメント)の組み合わせが話題をよんだ。
時は万博開催に日本中が沸き立つ1970年。その時、2025年の未来から万博を消滅させるためにやってきた恐ろしい奇獣が襲いかかる。でたらめな奇獣に対抗するには、でたらめな力が必要。CBG(地球防衛軍)は万博を守るため、タローマンと共に未来へと向かう。
2025年といえど、「1970年代頃に想像されていた未来像」としての2025年【昭和100年】。そこには、幾何学的な建物、透明なパイプで空中を移動する自動車など、革新的な未来技術で希望に満ちた世界が広がっていた。そんな輝かしい未来に宇宙規模のでたらめが襲いかかる。果たして、タローマンは無事万博を守れるのか!?
今回解禁された場面写真には、CBG隊員と新キャラである未来戦士エランたちが万博を守るため、一丸となって未来へ向かうシーンや、大長編でさらにでたらめがスケールアップしたタローマンが戦う、その空前絶後な世界観や、毎度タローマンに自社ビルを破壊される鷲野社長のお約束のシーンも切り取られている。













『大長編 タローマン 万博大爆発』
出演:タローマン 太陽の塔 地底の太陽 水差し男爵 縄文人 明日の神話
解説:山口一郎(サカナクション)
監督・脚本:藤井亮
企画・プロデュース:竹迫雄也
プロデューサー:加藤満喜 桝本孝浩 倉森京子 柳本喜久晴 佐野晴香
撮影:藤本雅也
照明:東岡允
美術:伊藤祐太
録音:辻元良
衣裳・ヘアメイク:浅井可菜
編集:奥本宏幸
VFX:安田勇真 妻谷颯真
ポスプロコーディネーター:のびしろラボ
音楽:林彰人
監督補:佐野晴香
制作担当:富田綾子
宣伝プロデューサー:山澤立樹
製作:『大長編 タローマン 万博大爆発』製作委員会
制作プロダクション:NHKエデュケーショナル 豪勢スタジオ
協力:公益財団法人岡本太郎記念現代芸術振興財団
協賛:キタンクラブ 三井住友海上 アルインコ 日本建設工業
配給:アスミック・エース
(C)2025『大長編 タローマン 万博大爆発』製作委員会
taroman-movie.asmik-ace.co.jp
2025年8月22日(金)より全国ロードショー