ディズニー&ピクサーの劇場最新作『星つなぎのエリオ』の七夕ジャパンプレミアが7月3日に行われ、日本版声優を務める川原瑛都、佐藤大空、清野菜名、野呂佳代、マユリカの中谷が登壇、さらに松山ケンイチがグライゴン役として日本版声優を務めることが発表され、サプライズで登場した。

清野菜名、マユリカ・中谷
本作は、両親を亡くして地球でひとりぼっちの主人公エリオが、何光年も離れた星で、本当の居場所、大切なつながりを見つける物語を描くのファンタジー・アドベンチャー。
本作の舞台であるカラフルで美しく、様々な星の大使が集まる夢のような場所“コミュニバース”が再現されたステージに登壇したのは、蝶ネクタイと胸元におそろいの星マークをつけた川原、佐藤。そして華やかなワンピースを身にまとった清野、水色のシフォンスカートが印象的な野呂、アースカラーのジャケットを身に着けた中谷ら日本版声優陣たち。
彼らが挨拶を終えると、会場が突然暗転。ステージが真っ赤に染められ「お前たちを支配する!」という大迫力の声が鳴り響き花火が立ちのぼる中、まだ発表されていなかったメインキャラクターの日本版声優として松山がサプライズで登場。会場が驚きに包まれる中、松山が“コミュニバース”の支配を目論む冷酷なエイリアンの戦士・グライゴン役の日本版声優を務めることが発表された。


USオーディションを経て日本版声優に決まった6人だが、両親を亡くしたエリオの親代わりとなり、エリオに寄り添い理解したいと願う叔母オルガを演じた清野は「オーディションを受ける時から緊張していたので、まさか自分が受かるなんて想像していなくて。マネージャーさんから電話がきたんですけど、手が震えるくらい緊張しちゃって。公開された時のこととか今日の(舞台挨拶の)こともを想像すると、ワクワクよりもドキドキが勝ってしまって…」と振り返った。
“コミュニバース”の案内係でハイテクお助けコンピューターのウゥゥゥゥを演じた野呂は「めちゃくちゃ嬉しかったですね…!!オーディションはもちろん緊張するんですけど楽しすぎて。落ちても楽しかったしいい経験だったな、って思ってたんですけどやっぱり欲が出てきてしまって、待っている間緊張していたんですけど。合格しましたとマネージャーさんに言ってもらった時、『やったー!』って気持ちがあふれて、年甲斐もなく両手を挙げて喜びました」と喜びを語った。
エリオを演じた川原は、「僕はエリオと同じで宇宙が好きなので、オーディションの時からエリオをやりたいなと思っていたので決まった時飛びあがって喜びました!情報解禁の日に学校に行ったら『見たよ!』とか『すごいね!』とか『大空くんと一緒に出るんだね!』とか言ってくれたので嬉しかったです」と笑顔を見せた。
エリオの初めての友だちになる孤独なエイリアンの少年グロードン役の佐藤は「うれしかったです!うれしすぎて、収録にはディズニーの服を着ていきました」と可愛らしいコメント。
グライゴン役の松山は「これ、皆さんもそうだと思うんですけどオーディションだったんですよね。めちゃくちゃ嬉しくないですか!?超嬉しくてすぐに言いたかったんですよ。でも先に喋ったら大変なことが起こるんじゃないかと思ってビクビクしてました。嬉しかったので収録の時、僕もディズニーの服着ました。ちょっと盛りました」と、笑いを交えながらその喜びを熱弁し、「自分史上一番“最悪”の敵役をやらせていただきました。これ以上ない悪役ですので、みなさん楽しんでいただけたらなと思います」と、グライゴンの悪役ぶりをアピールした。

グライゴン
エリオが繰り広げる星々の世界の冒険の中で、友情や家族にまつわる“つながり”を描く物語。大人が泣ける物語として、すでに公開された各国で話題となっている本作だが、清野は「グロードンがエリオに『そのままの君が僕は好きだよ』って声をかけるシーンがあるんですけど、そのセリフ自体が綺麗すぎて純粋無垢で。その綺麗な言葉が大人の自分には刺さって、ちゃんとしなきゃなって鎧をかぶったりもするけど、その言葉で剥がれ落ちていくような感覚になって、涙でした」と“涙ポイント”を挙げた。
松山は「僕は、お二人の(エリオとオルガ)のシーンが全部好きでした。あの…待ってるシーンがあるじゃないですか。これ皆さん楽しみにしていただきたいところで、僕はマスクして見てたんですけど、何回も(マスクを)上下して、ぐちょぐちょになって…。大人が泣けるっていうのはまさにそうですね。共感しかないです」と作品を観て号泣したことを明かした。
オルガの部下で無線オタクのメルマックを演じる中谷は「エリオとグロードンの友情が常にずっと良くて泣かされました。グロードンは目がないんですけどこんなにも可愛いのかって。エリオも可愛い少年で、二人の関係性こみこみで可愛いんですけど、早くぬいぐるみ売ってくれ!って思うくらい好きになります。僕はディズニーのえらい人と試写を観てたんですけど、泣いてるのを悟られないように静かに男泣きをずっとしてましたね。本当に泣けます。皆さんもハンカチの準備をお願いします」と、“男泣き”した感動を語った。

(左から)野呂佳代、松山ケンイチ、佐藤大空、川原瑛都、
清野菜名、渡辺直美、マユリカ・中谷
エリオは自分を理解してくれた両親を亡くし、自分の歩み寄ろうとする叔母オルガにも「僕の家族はもういない」と壁を作っており、いつも大好きな宇宙に想いを馳せては、この広い宇宙のどこかに“本当の居場所”があると信じている寂しさを抱えたキャラクター。
そんなエリオにちなんで【自分の居場所や自分だけの特別な場所】について聞かれた清野は、「親友といるときですね。自分を見つめ直す時間にもなりますし、話したいことがどんどんでてきて自分らしくいられる場所だなと思います」と、本作で描かれるエリオとグロードンのようなやさしい友情に重ねて語る。
野呂は「自分が所属している事務所ですかね。事務所に行った時に、なにか一言ボケるとスタッフさんも含めてみんながやいのやいのツッコんでくれるんですよ。やっぱ私ってここだなあって。もっとスタイリッシュな仕事がしたかった時もありました(笑)。でもこの事務所で“私”でってなると馴染みやすいなあって思います」とありのままの自分でいられる“居場所”について、会場の笑いを誘いながら明かした。
“願い”から始まる本作の物語と、まもなく迎える七夕にちなんで、日本版声優陣がそれぞれ自分の“願いごと”を披露することに。川原は【宇宙に行きたい】という願いを発表し「僕もエリオと同じで宇宙が好きだし、スポーツも好きなので無重力でスポーツできたら楽しいかなと思っています!」と無邪気に理由を語ると、会場はほっこりムードに包まれた。
佐藤は【グロードンのポーズでしゃしんをとりたい】と可愛らしい願いを披露すると、会場から黄色い歓声が。そんな佐藤に、檀上で日本版声優陣が口々に「撮りたいね!」「せっかくだからみんなで撮ろう!」と声をかけ、佐藤の願いが早速叶うという微笑ましい一幕となった。
そして清野は【害虫がつきませんように】という意外な願いごとを挙げ、「植物がすごく大好きで家で育てているんですが、クワズイモっていう大きな葉っぱが特徴の植物を育てていて、ある日根っこにすごく大量の虫が発生してしまって…。駆除したんです、でもある日また虫が大量に発生して、スプレーをかけて駆除して、の繰り返しの日々なんです…」と私生活でのエピソードを語る。
松山の願いは【つながりが生まれますように】と発表し「いろんな分野の方とつながりが生まれることで、僕自身勉強になりますし、面白い発見がものすごくあるんですよね。調べるだけじゃなくて自分で歩いて実体験していくには、つながりが必要だったりしますので、そういう風なつながりをどんどん増やしていきたいですね」とその理由を明かした。
野呂は【楽しい気持ちでいっぱいになりますように】という願いを明かし「楽しくないみたいに思わないでほしいんですけど(笑)。今日みたいに楽しい日がずっと続いてほしいなって思いますし、嫌なことも大変なこともたくさんあると思うんですけど、そんな中で『楽しい!』ってすぐ切り替えられるような人になりたくて」と想いを語った。
中谷の願いは【脱独り】だそうで「僕独身なんですけど、7年くらいお相手もいないんですけど、ここ一週間くらい周りの芸人や友達が毎日誰か結婚発表したりお子さん生まれた発表していたりしていて…。家にペット型ロボットみたいなのがいるんですけど、その子を抱きながら一人でテレビを見て手の中でうとうと寝ちゃうから『動かれへんやんけ!』って一人で言ってるんです。悲しすぎるんで、今年は脱独りを目指したいですね」と衝撃のエピソードを明かすと、会場で爆笑が巻き起こった。

最後に、本作の公開を楽しみにしている人々に向けて、日本版声優陣を代表して川原と佐藤が声をあわせて「せーの!絶対みてねー!」と本作をアピール。そして声優陣と会場が一体となり「『星つなぎのエリオ』!」と掛け声をあげると、カラフルで美しく彩られた会場は大いに盛り上がり、イベントは大盛況のうちに幕を閉じた。
『星つなぎのエリオ』
日本版声優:川原瑛都(エリオ)、清野菜名(オルガ)、佐藤大空(グロードン)、松山ケンイチ(グライゴン)、野呂佳代(ウゥゥゥゥ)、渡辺直美(オーヴァ)、マユリカ・中谷(メルマック)ほか
監督:マデリン・シャラフィアン、ドミー・シー、エイドリアン・モリーナ
制作:メアリー・アリス・ドラム
製作総指揮:ピート・ドクター
日本版エンドソング:「リボン」 Performed by BUMP OF CHICKEN
配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン
(C)2025 Disney/Pixar. All Rights Reserved.
https://www.disney.co.jp/movie/elio
8月1日(金) 全国劇場公開