南座が遂に11月1日(木)開場!“世紀のお練り” 歌舞伎発祥の地・京都で「南座発祥400年 南座新開場祇園お練り」開催決定

南座発祥400年 南座新開場祇園お練り

11月1日(木)、いよいよ新しく南座が開場となる。このたび、開場直前の10月27日(土)に新開場を記念した行事として「南座発祥400年 南座新開場祇園お練り」が開催されることになった。

南座のルーツは江戸時代初期(慶長年間1596-1615年)までさかのぼる。慶長8(1603)年に、京都市中において出雲の阿国がかぶき踊りを披露して衆目を集める一方、芝居町として発展してきた京・四條河原が民衆の熱気と賑わいであふれかえる中、南座はこの地で誕生し、以来400年を超えて歌舞伎をはじめとする多彩なジャンルのエンタテインメントの中心であり続けた、日本最古の劇場だ。

平成3(1991)年の大規模設備改修工事を経て、平成8(1996)年には京都の歴史的景観に溶け込んだ近代名建築として、国の登録有形文化財に登録され、市の歴史的意匠建造物にも指定されることになった。
そして、平成28(2016)年2月より休館し、2年9ヶ月にわたる耐震補強および内装設備の全面更新を併せた大規模改修工事を経て、本年11月に、いよいよ新開場を迎える。
歌舞伎発祥の地に建つ南座の記念すべき新開場を前に「南座発祥400年 南座新開場祇園お練り」を盛大に開催することとなった。

古来より四条通は京の街の東端に位置する八坂神社(古くは「祇園社」)の参道であり、街の中心部を東西に貫く目貫通りとして栄えた。
日本三大祭に数えられる祇園祭では八坂神社三基の神輿が氏子地域を渡御する中心的な道筋だ。
祇園祭などの伝統神事を別格として、このような大規模な歌舞伎俳優が参加してのイベントは初めてのこととなり、南座の新開場を地域住人と共に祝う一大祝賀行事となる。

当日は南座前から八坂神社西楼門前の東大路通(祇園石段下交差点)までの約400メートルに及ぶ祇園商店街のアーケードに色鮮やかな幟や提灯が設えられ、2013年3月27日に東京・銀座で開催された歌舞伎座開場時の銀座・春のパレード「GINZA花道」開催時をしのぐ総勢約70名の歌舞伎俳優が晴れやかに練り歩く。
中村時蔵をはじめとして、花形、若手までの俳優が顔を揃え、11月「吉例顔見世興行」にて襲名披露する松本幸四郎、市川染五郎親子や、最年少では中村長三郎(5歳)が参加する。

歌舞伎発祥の地であり国際的文化都市として日本文化を育んできた京都において、錦秋の都路を賑々しく豪華に彩る圧巻の光景は、後世に語り継がれる行事になるだろう。

「南座発祥400年 南座新開場祇園お練り」開催概要

開催日時:平成30年10月27日(土) 14:30~15:30
※雨天決行・荒天中止(延期の予定なし)

開催場所:四条通り 南座前~八坂神社西楼門前(祇園石段下交差点)
(お練りで歩く距離:約400m)

実施内容:
出発式(参列予定)
西脇隆俊・京都府知事
門川大作・京都市長
北村典生・祇園商店街振興組合理事長
大谷信義・松竹株式会社 代表取締役会長
迫本淳一・松竹株式会社 代表取締役社長

歌舞伎俳優によるお練り


主催/松竹株式会社、祇園商店街振興組合
協力/京都府、京都市、公益社団法人 京都市観光協会
協力/弥栄自治連合会、中之町町内会
運営/松竹株式会社(南座新開場祇園お練り 運営事務局 連絡先→075-561-1155)

↑上に戻る