ライフ– category –
-
和山やま原作「女の園の星」アニメキービジュアルと星野源&宮野真守のキャラクターボイス入りPV解禁!
和山やま原作「女の園の星」の単行本3巻にBlu-ray Disc付き特装版にアニメ映像が収録される。 主人公の女子校教師・星先生役の声優を星野源、星先生の同僚・小林先生役... -
スターダンサーズ・バレエ団公演「The Concert」日本人キャストによるリハーサル映像一部公開
「ウェスト・サイド・ストーリー」を手掛けた伝説の振付家:ジェローム・ロビンスが振り付けたコメディ・バレエ「The Concert(コンサート)」の公演に先駆け、日本人キ... -
【お詫び】メールマガジン一時停止のお知らせ
2022年9月13日(火)に配信したメールマガジンにつきまして、配信システムの障害により、一部、配信を希望されていない会員様にもメールをお送りしてしまっていたことが... -
【お詫び】メールマガジンの誤配信について
2022年9月13日(火)14時35分頃に弊社が配信いたしましたメールマガジンにおきまして、一部、配信を希望されていない会員様にもメールをお送りしてしまっていたことが判... -
スペインを舞台にした愛の悲劇『血の婚礼』9月15(木)より、Bunkamura シアターコクーンにて開幕!
スペインの伝説的劇作家、フェデリコ・ガルシーア・ロルカによる官能的な名作悲劇を舞台化した『血の婚礼』が9/15(木)より、Bunkamura シアターコクーンにて開幕する。... -
和山やま原作「女の園の星」待望のアニメ化決定!星先生役は星野源、同僚の小林先生役は宮野真守 ―コメントあり
和山やまの人気マンガ「女の園の星」のアニメ化が決定し、星先生役を星野源、同僚である小林先生役を宮野真守が担当することが明らかになり、コメントが到着した。 さら... -
脚本・演出 三谷幸喜、草彅剛×香取慎吾による二人芝居『burst!~危険なふたり~』上演決定 ―※コメント有
脚本・演出を三谷幸喜が務め、草彅剛・香取慎吾による二人芝居の舞台『burst!~危険なふたり~』が7年ぶりに上演されることが発表された。三谷幸喜作品への出演は、本... -
この夏、新たな冒険の旅へでかけよう!ブロードウェイミュージカル『ピーター・パン』7月23日(土) より遂に開幕
ブロードウェイミュージカル 『ピーター・パン』 が、いよいよ7月23日(土) より東京国際フォーラムにて開幕する。世界中で愛され続けているブロードウェイミュージカル... -
弊社からのメールが届かないお客様へ
現在「@softbank.ne.jp / @i.softbank.jp」のメールアドレスをご利用のお客様より、弊社から送信されたメールが届かないというご報告をいただいております。 docomo、au... -
スターダンサーズ・バレエ団、伝説の振付家による“コメディ・バレエ”の傑作「コンサート」日本初演決定
世界的名作映画『ウェスト・サイド・ストーリー』の振付家が手がけた〈人間の肉体が織りなす至高のアート体験〉をお届けするコメディ・バレエの傑作「コンサート」の日... -
今年の夏は東京・赤坂が魔法色に…!ハリー・ポッター魔法ワールドの世界にインスパイアされた街並みが登場
WIZARDING WORLD characters, names, and related indicia are (C) & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights (C) JKR. (s22) 舞台「ハリー・... -
「第75回トニー賞」ミュージカル作品賞は「ア・ストレンジ・ループ」、演劇作品賞は「リーマン・トリロジー」
「ア・ストレンジ・ループ」Getty Images アメリカ演劇界で最も権威のある祭典として知られる「第75回トニー賞授賞式」が6月13日(日本時間)、ニューヨークのラジオシ... -
「生中継!第75回トニー賞授賞式」マイケル・アーデンが出演決定!井上芳雄&宮澤エマによるOPパフォーマンスも
アメリカ・ニューヨークのラジオシティ・ミュージックホールで開催される「第75回トニー賞授賞式」が6月13日(日本時間)、WOWOWで生中継、ライブ配信される。 スタジオ... -
PUI PUI モルカー初のCGによるCM!監督コメント付「デルモンテ×PUI PUI モルカー」6月12日(日)より新CM放映開始
「デルモンテつぶ野菜」のCMに『PUI PUI モルカー』が新たなイメージキャラクターとして起用され、6月12日(日)より全国で放映が開始される。 「デルモンテつぶ野菜」... -
「嵐を呼ぶ女 アカデミー賞を獲った日本人女性映画プロデューサー、愛と闘いの記録」6月出版決定
九州・大分県の映画館の一つもない辺鄙な片田舎から、伝手もコネもなく単身ローマの映画学校へ渡り、学生運動、ウーマンリブなど激動のヨーロッパで未婚の母として子育...