金原ひとみの小説を杉咲花主演×松居大悟監督で映画化『ミーツ・ザ・ワールド』10月公開決定 超特報も解禁

杉咲花主演の映画『ミーツ・ザ・ワールド』が10月24日に公開されることが決定。第一弾ティザービジュアルと超特報が解禁された。

画像1

歌舞伎町を舞台に、擬人化焼肉漫画「ミート・イズ・マイン」をこよなく愛するも自分のことは好きになれない27歳の主人公の新たな世界の出会いを描く本作。原作は、第35回柴田錬三郎賞を受賞した金原ひとみの同名小説。

自著の映画化は、第130回芥川賞を受賞したデビュー作「蛇にピアス」以来、17年ぶりとなる金原。「エンドロールで自分の名前が流れてきたのを見て、そうか自分が書いたんだ、とびっくりするほどのめり込んで観ました。それぞれに思いを託し、言葉で編み上げたキャラクターたち、行き場のない思いを拾い集めて紡いだストーリー、祈りを込めたラストシーンが、松居さんの斬新な演出と、素晴らしいキャストによって新たな作品に昇華していました」と本作の感想を語り、「同じ世界に生きられない人を愛してしまった全ての人に、この物語が届きますように」と願いを込めた。

監督を務めるのは松居大悟。『くれなずめ』『ちょっと思い出しただけ』など、これまで青春という一瞬の輝きを描いてきた松居監督が、「今回初めて、『生きること』についての映画に挑みたいと思いました」と新境地に挑んだ。

撮影は本作の舞台である歌舞伎町で敢行。この街で生きる人々の居場所をスクリーンに焼き付ける。「この物語の主人公である会社員の由嘉里は、大好きな擬人化焼肉漫画で、推しのマイナーキャラをカップリングして妄想することが心の支えで。映画を作る中で唯一確かだったのは、誰かや何かを、推す、眩しさです。信じる気持ちは眩しくて、狂気を孕んでいて、狭いからこそ光は眩しい。由嘉里を演じる杉咲花さんと、長い時間をかけて魂を込めて、この作品に挑みました」と制作への思いを語った。

そして、主人公の由嘉里を演じる杉咲は、擬人化焼肉漫画「ミート・イズ・マイン」に全力で愛を注ぐも、自分のことは好きになれず、仕事と趣味だけで生きていくことへの不安と焦りを感じる等身大の主人公の姿を体現。脚本段階から携わり、作品に対して真摯に向き合った杉咲は、「自分も誰かにとっての他者。そこに引かれた線のただただ寂しいとき、この映画を利用してほしいです。孤独をむしゃむしゃ噛み砕くふつつかな心意気が、疲れてしまった誰かの血肉になってくれたらと心を込めました」と熱い思いを語っている。

あわせて解禁された第一弾ティザービジュアルは、ゴミが散乱した部屋で卑屈な表情を浮かべ、大好きな擬人化焼肉漫画「ミート・イズ・マイン」のキャラクターのアクリルスタンドを眺める由嘉里を切り取ったもの。

さらに超特報では、不安そうな表情の由嘉里が歌舞伎町に導かれるように足を踏み入れるカットからはじまり、その街の息遣いが聞こえてくるような映像が映し出される。由嘉里が推すキャラクターの笑い声と「新しい世界に連れてってあげるからさ」というナレーションから、由嘉里にとってこれまで無縁だった歌舞伎町という未知の世界でどのような出会いがあるのか、気になるところだ。そして歌舞伎町とアニメという、これまでにない組み合わせと世界観の広がりにも注目だ。

ストーリー
擬人化焼肉漫画「ミート・イズ・マイン」に全力で愛を注ぎながらも、自分のことは好きになれない由嘉里。27歳になって結婚・出産…と違う世界に次々と離脱するオタク仲間をみて、このまま仕事と趣味だけで生きていくことへの不安と焦りを感じ、婚活を始めることに。しかし参加した合コンで惨敗。歌舞伎町の道端で酔いつぶれていたところ、美しいキャバ嬢・ライに助けられる。その出会いは、由嘉里を新たな世界に導いていく。

『ミーツ・ザ・ワールド』
出演:杉咲花
監督:松居大悟
原作:金原ひとみ「ミーツ・ザ・ワールド」(集英社文庫 刊)
配給:クロックワークス
(C)金原ひとみ/集英社・映画「ミーツ・ザ・ワールド」製作委員会

公式サイト:mtwmovie.com
公式X:@mtwmovie

10月24日(金)全国公開

目次