-
フランスを代表する映画監督フィリップ・ガレル『救いの接吻』『ギターはもう聞こえない』予告編・メインビジュアル解禁
4月27日(土)より東京都写真美術館ホールほかにて公開となるフィリップ・ガレル監督『救いの接吻』、『ギターはもう聞こえない』の予告編とメインビジュアルが解禁され... -
希代彩主演、松上元太監督劇場デビュー作『JKエレジー』第14回大阪アジアン映画祭でJAPAN CUTS Awardを受賞!
地方都市で暮らす鬱屈した日々を打破しようと、逆境にもめげず突き進む女子高生の姿を描いた青春映画『JKエレジー』(松上元太監督)が、第14回大阪アジアン映画祭でJAPAN... -
映画『それいけ!アンパンマン きらめけ!アイスの国のバニラ姫』新キャラクターたちが登場する予告映像初解禁-6/28公開
30年以上もの間、日本中に「愛と勇気」を届けてきたみんなのヒーロー、アンパンマン。その生みの親・やなせたかし氏の生誕100周年にあたる今年、シリーズ第31作目となる... -
【レポート】『二階堂家物語』加藤雅也、河瀨直美が香港国際映画祭レッドカーペットに登壇!海外版ポスタービジュアルも解禁
なら国際映画祭の映画製作プロジェクトNARAtiveの作品として誕生した『二階堂家物語』が3月18日(月)より開催されるアジア三大映画祭のひとつでもある香港国際映画祭のWO... -
中谷美紀が人気写真家を初の金髪姿で挑む!蜷川実花監督が贈るNetflixオリジナルドラマシリーズ『Followers』2020年配信
世界最大級のオンラインストリーミングサービスを提供するNetflixは、新たなNetflixオリジナルシリーズ「Followers」(フォロワーズ)を制作、全世界190か国に独占配信さ... -
ポーランド映画界の新たな才能・アダム・グジンスキ監督が描く『メモリーズ・オブ・サマー』6月公開&ポスター、特報が解禁
日本初劇場公開となるポーランド映画界の新たな才能、アダム・グジンスキ監督の映画『メモリーズ・オブ・サマー』が、6月、YEBISU GARDEN CINEMAを皮切りに全国順次公開... -
映画『ビリーブ 未来への大逆転』『ディープ・インパクト』で映画界の新時代を築いたミミ・レダーのインタビュー映像解禁!
フェリシティ・ジョーンズ主演最新作『ビリーブ 未来への大逆転』が3月22日(金)TOHOシネマズ日比谷他全国公開される。本作は、1970年代のアメリカを舞台に、一人の女... -
【応募終了】映画『バンブルビー』3月22日(金)公開記念!ルービックキューブ付きキーホルダーを10名様にプレゼント☆
過去5作品の全世界での累計興行収入が43億7700万ドル(約5000億円)突破の世界的大ヒットシリーズ『トランスフォーマー』。そのシリーズ最新作『バンブルビー』が公開日... -
【応募終了】ジャニー喜多川製作総指揮『映画 少年たち』3月29日(金)公開記念!特製クリアファイル(非売品)を3名様に☆
1969年の初演から50年― 伝説として語り継がれる舞台「少年たち」。ジャニー喜多川が手がけた舞台の初映像化にして初の映画総指揮作品『映画 少年たち』が3月29日(金)... -
【応募終了】大人の恋の行方を描く珠玉のラブ・ストーリー、名匠ソルディーニ監督最新作『エマの瞳』劇場鑑賞券5組10名様
世界三大映画祭のひとつ、ヴェネチア国際映画祭で世界初上映された、イタリアの名匠シルヴィオ・ソルディーニ監督の最新作。 イタリア・ローマを舞台に、盲目で視覚が<... -
映画『ふたりの女王 メアリーとエリザベス』本作で映画監督デビューを飾ったジョージー・ルーク監督のインタビューが到着!
『レディ・バード』のシアーシャ・ローナンと『アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル』のマーゴット・ロビーというアカデミー賞(R)ノミネート女優がふたりの女王を演... -
アニメーションの神様、ノルシュテインのドキュメンタリー『ユーリー・ノルシュテイン《外套》をつくる』本編映像一部解禁
アニメーション作家ユーリー・ノルシュテインのドキュメンタリー映画『ユーリー・ノルシュテイン《外套》をつくる』が3月23日(土)よりシアター・イメージフォーラム... -
劇場ぷちアニメ「恋するシロクマ」追加キャストは柿原徹也に決定!パワーアップした新章のアフレコ現場よりコメントが到着
コミックス①~④巻、シリーズ累計発行部数26万部。原作が「月刊コミックジーン」(ころも著)にて連載中の劇場ぷちアニメ「恋するシロクマ」が、全国の映画館の幕間にて... -
80年代のジュブナイル&スラッシャー映画を彷彿させる傑作青春ホラー映画『サマー・オブ・84』8月3日(土)公開決定
『ターボキッド』で高い評価を得たカナダの映像制作ユニット“RKSS”最新作。2018年のサンダンス映画祭でお披露目されるや否や観客と評論家を熱狂させた、1980年代ホラー...