夏みたいな気温と湿気がもどり、蒸し暑さが続いた。急に寒くなるから、どこに行くにも上着とか傘とか荷物が増えて、重たい。
もう捨てよう、もう捨てようと思いながら、ダラダラ使っているランドリーバスケット。洗濯物を取り出したら瞬時にターディにゃんが入る。檻の中が好き?
体に馴染んでる感じ?
かなりご満悦な様子この顔を見ると、捨てにくくなる。こうして、買い替えができなくなるのだった。
イリノイ州の感染拡大も広がり続け、シカゴのビーチや川沿いの遊歩道も閉鎖になった。金曜日の通勤電車は、車両に私だけしかいなくてビックリ!他の車両に乗客がいたかどうかは、知らんけど💦

パトちゃんは日曜礼拝に行けなくなってるから、ネット生中継のミサに参加。私も隣で参加。ターディにゃんも、ラップトップ横に居座った。「困った時の神頼みニャ🐈」みたいな感じ?

なんだか現実離れしたこういう状況が映画みたいやなぁと感じつつ、こういう感覚って、全然違うんやけど、何故か阪神大震災の時も感じたなぁなんて思い出している。「あの時、あんな事もあったよね」って現実が記憶に変わる日が、一日も早くやってきますように、と祈るばかり。
カリフォルニア、ニューヨークに続いてイリノイ州も外出禁止令発令。村ではめっきり人を見かけなくなった。スーパーは、食料の品薄が極端過ぎてビックリ‼ 卵、バター、牛乳がなくなってるのは、みんな家でケーキとか焼いてるからかな?学校休みやし。私もパトちゃんの主食確保のために、一応、小麦粉とかイースト菌は買ったけど💦

パトちゃんが先日購入したフリーズドライのサバイバルフード、「オタク過ぎ!」なんて笑えなくなってる💦ひゃー!そんな中、見つけたパンケーキミックスのイラストが秀逸!モデルはフレディなんじゃあ?と、友人が突っこむ。笑笑

外出禁止でも私の職場は例外なので、今のところ隔日で出勤、会社帰りにスーパー立ち寄り、運良くあったら野菜だのお肉だのを買い、早めに買い溜めしてあった缶とか冷凍食品で今のところ充分。銃が売れてる、という物騒な行政を信用しない感覚は、日本人には理解し難いけど、気をつけてる。
少し窓を開けたら、食い入るように外を見つめるターディにゃん🐈 「小鳥さんも、リスさんも美味しそうニャ」とでも?笑笑 家猫の気持ちが、ちょっとわかるこの頃💦笑笑

ここ数日で、米国内でも新型コロナウイルス患者が急増。はやく終息してほしい。
アメリカ人、予防でマスクという感覚があまりなく、マスクしてたら「病気持ち」ってバイ菌扱いで襲われる事件が発生してるから、私も今のところマスクせずに過ごしてる。だから、そもそもあまり流通してなかったマスクは、ドラッグストアでも欠品。サニタイザーも欠品か品薄状態になった。
オタクなパトちゃんは、サニタイザーを作ろうと材料だけは買い込んだ。Youtubeでも、作り方が色々公開されてる。「サニタイザー作るんや!?」とビックリ‼️ アルコールとアロエベラジェルと、お好みでミントなど香料加えて作るらしい。まだ市販のがあるから、作ってないけど

缶詰なんかも買い溜めする人が増えてるらしい。パトちゃんは、2週間分のフリーズドライ•フード買った!25年も消費期限があるらしい。めっちゃ売れてるらしいけど、理解し難いサバイバル•グッズ

「政府なんか信用しない。自分の身は自分で守らねばっ!」的なアメリカの悲しいような、逞ましいような歴史が培ってきた「自助努力」の精神を垣間見た気がする
そんな事は、おかまいなしに私の毛布に潜り込んでイビキをかいてるターディにゃんを見てると脱力する。
