昆布茶じゃなくてKOMBUCHA

シカゴ川の跳ね橋が上がった。上がると当然通行止めになるんやけども、晴れた日はこの風景がいい感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

19日は長ニャンのグレムリンの5回目の命日。お気に入りやった窓辺に遺灰の入ったメタリック・グレムニャンを置いてみる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次ニャンのターディスは、あいかわらず箱が好きやな(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気になってたKOMBUCHAを最近試してみたら、なかなか好きな味でハマった。昆布茶とは関係なくて紅茶キノコとかいうので、不気味に思い、恐かったんよね~ アメリカ西海岸で流行ってるとかいうから、どんなんかと(笑)今日はザクロ味のん。体に良さげ~

 

 

 

 

 

 

 

 

先週、お盆のお供えものやったパティパンスクワッシュは、詰め物にしてみたら、なかなかイケた!次また買えたら、詰め物の中身を変えて楽しめそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お花は、ヒマワリしか入手できへんかったから、ウニョウニョっとごまかして、素麺鉢に生けてみた(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パトちゃんからのオクラホマ土産。時間なくて空港で買ってくれたらしいねんけど、お店の人に「豚さん」って思われてた「馬さん」笑

 

 

 

 

 

うーん、色が微妙やから、そう思われたんかな?笑

陶芸教室に行った

このところ涼しくて早くも秋なんやろか?と焦る。今年の2月ごろはシカゴに来てはじめて「雪のない2月」で、今度来る冬がいつもの厳しい冬やったらと想像すると、げっそり~  とはいえ秋晴れのような爽やかな空は気分がピリッとしていい感じやわ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お天気がいいから、ランチタイムによく行く街のファーマーズ・マーケットというのではなく、土曜日に家の近所のマーケットに出向いた。街よりも安くて量が多いような気がするっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピンクと黄色のカリフラワーが不思議。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パティパンスクワッシュを買った。気持ちだけお盆のお供え物に。

 

 

 

 

 

 

 

 

コーンも今が美味しい!これは今週じゃなくて先週のコーンご飯おにぎりやし、缶のコーン使用やけど、夏はコーン!

 

 

 

 

 

 

 

 

地元のマーケットではお花もまた安くて大量!白いのは街のマーケットやけど、それ以外のはブーケになって地元のマーケットで買った。あまりに多いから、ご近所におすそわけした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

徒歩一分の陶芸教室、4回だけの「てひねり」コースに参加。いろんなガラクタ作っておもしろかった(笑)

ほんまは底と口が逆な構想やったらしいけど、底が大きい方が花器として安定するからと先生に無理をお願いしてみた。わりと融通がききやすいのがアメリカって感じ(物事に、大雑把ともいう?笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

釉薬がちょっと流れてしまったんやけど、型押しで作ったお皿。ほんまはベーキングに使うローラらしいけど、ゴロゴロって型を自由につけて模様を作るのが楽しかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

粘土が余ったから、こんなん作って遊んでしまったにゃ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これも粘土が余って作ってみた「お香立て」で、別に「あなそれ」に影響されてこの後、蕎麦猪口とビアマグを作ろうとしてるわけじゃない(笑)

 

 

 

 

 

 

 

マーケットでお花がいっぱいになったから、さっそく花器が役にたった。ちょっと釉薬はがれたけど(笑)和風な花器もつくっといた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは木の切り株風

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三角のんは、こんな感じに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残ったお花をとにかく浮かべて(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花器が好きに作れたら生花の可能性も広がるから、いろいろ修行してみたいな~なんて思った。出来はどうあれ、今回、楽しかった。

ターディにゃんは、鞄に居座りながらこっちを見てる。

 

 

 

 

 

 

ちょっと涼しくなったとはいえ、やっぱり暑苦しい見かけのニャンであった(笑)

巨大おりがみオブジェが樹木園を飾る

雷雨の後、急に気温が下がって、金曜日は15Cと寒かった。土曜日は暑くなったけど、カラッとしてて絶好の行楽日和。生花のデモンストレーションを観にモートン樹木園のアジア祭へでかけた。http://www.mortonarb.org/

同時進行の折り紙展が美しい。こんな時、日本文化をホンマに誇りに思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関にはオシャレな巨大折鶴

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

樹木園のそこかしこにいろんな折り紙のオブジェが展示され、樹木との調和が美しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思わず買ってしまったTシャツ(笑)日本祭なんかに着よう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アジア祭やから、インドの音楽や中国の獅子舞も楽しめた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お祭といえばやはり食べ物!街に来るフードトラックで前から気になってた「居酒屋」が来てた!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「寿司ブリトー」なるものに挑戦!ポテトチップスとかコーンが入ってて、和食とメキシカンの融合?普通にナンチャッテ巻寿司というか、不思議な美味しさ!これはイケる!でも、家で作れそう?作ってみようかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水分補給は、かなりの量のスムージー、めっちゃお腹いっぱいになったけど、すっごい美味しい!シンガポールとかタイの雰囲気あるわ〰

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お祭りのアジアンな雰囲気で、家に帰ってからもなんか楽しい気分!友人がデモンストレーションで使ったトロピカルなお花のおすそわけを頂き、ちょこっと素麺鉢に生けてみた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ファーマーズ・マーケットでは大きなヒマワリを買った。なんか元気になりたくて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ターディにゃんは、団扇を抱きしめながら寝そべる

 

 

 

 

 

 

 

シカゴの短い夏を満喫して、厳しい冬に備えねばっ!

 

少し歩こう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食後の散歩は隣町のBrookfieldまで。National Register of Historic Place(米国国家歴史登録材)に指定されている旧駅舎は夕暮れ時が素敵。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お花はカラーを使ってみたかったんやけど、なんかちょっと弱いかな~ もう少し太さがほしかった(汗)とか、お花のせいにしちゃあアカンね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日買ったバルサミコ酢で、お肉といっしょにパプリカ炒めてお弁当にしたら、なかなかいける!と、これまた自画自賛。お弁当にいいわ。キヌア入りご飯にも合う感じ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頂き物のチョコ入れが可愛い〰 サンフランシスコに行きたくなったな~

せっかく歩いてキヌアご飯食べてカロリー少な目に抑えるけど、チョコの食べ過ぎに用心やな(笑)

 

 

 

 

 

 

 

ターディにゃんは、パトちゃんの足が大好きで、抱き枕状態にして寝る事が多い。毛深い物同士(笑)

 

 

 

 

 

 

このため、寝不足気味なパトちゃん、なんとかせねば~

あの頃の長旅の思い出

久しぶりに通りがかったジョアン・ミロ作「シカゴ」。元は「太陽と月と星」というだいやったらしい。

学生の頃、スペインのカタルーニャ地方を旅行してミロ美術館を訪れた時の感動を思い出す。ああ~っ!!今となっては、もんのっすごい大昔になってしまった(笑)当時は冷戦中やったから、ソ連上空を飛べず、わざわざアンカレッジを経由するという、いわゆる「北回り」でヨーロッパへ(汗)若かったから、あんな長旅も思い出と言えるけど、遠すぎた。平和って有り難い。今時「ソ連」とか???って感じの人も多いんやろうね。当時は1ドル250円ぐらいやったという時代(汗)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかし暑い。気温はそうでもないけど湿度が高くて蒸し蒸しやわ。こんな時はグラジオラスを生けたくなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またもやカレンダーを踏みつけにしてしまったターディにゃんは、ちょっと反省してるんかな?微妙な表情?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外に出る気がせず、怠惰に家の中で過ごす週末。夏のダラダラはなんか好きやな~

 

チェリーの季節

チェリーの季節。私としては、ほんの五粒ぐらい食べられたらいいねんけど、売ってる単位が大きすぎて食べきれない。取り急ぎ、シンプルにお砂糖と塩少々だけでチェリー煮作ってみたら、なかなかイケる!と自画自賛(^^)ヨーグルトやアイスクリームに合う。暑さでオーブンをさわる気がうせてしまい、パイにはしなかったけど、あの量はパイを想定して売ってると思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最寄り駅付近をぶらぶらしてたら、ひょっこりオリーブオイルとバルサミコ酢の専門店ができてて、嬉しい驚き。イチゴ味をテイスティングしてみたら、美味しかったので、ミニサイズのセットを購入。サラダにすると美味しかったから、次はお肉料理に使ってみよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母の命日が近いので、ヒマワリを生けてみた。夏はやっぱりヒマワリが好きやな。母のどっしりとした感じの強くて優しくて太陽みたいな明るさをかみしめる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ターディにゃんは、あいかわらずマイペースで、そこらへんのもんを落としながら棚上に自分の場所を確保(汗)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

叱ってみるも、きょとんとされるので、こっちが脱力するのはいつもの事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

猫にしつけなんか、無理なんやけど、言いたくなる時ってあるねんよね〰

カテゴリー: いけばな猫な話食べ物の話 | コメントをどう

キャットタワーで過ごしたい

この時期、ものすごい雷雨があったりするけど、猫にはいい感じ?キャットタワーで過ごす事が多いターディにゃん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寂しがるでないニャ!みたいな態度?そばに寄られると暑いから、こっちもいい感じなんやけどね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

お花は、芍薬がまだ買えるので、ナンチャッテ琳派調。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アイリスもまだある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まったりゆっくりな一週間やったな。

キュウリのソーダはキュウリの香が強すぎた

この時期、飛行機にキャンセルが出るほどの雷雨になる事も多々。今年はなぜか短時間集中豪雨が多いような?雨上がり、勝手にアードレー家と呼んでいるシニア・マンションの上に虹がかかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豪雨の後は気温が下がって、湿気もなくなるので爽やかな風が吹く。日中は30C超えても夜中は20Cぐらいまで下がるから、まだ芍薬が咲いとう。香りが好き。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ターディにゃんも、今ぐらいの気温が好きみたいですやすや~ あいかわらず私の毛布を取り込む。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キヌアたっぷりサーモンたっぷりのサラダとキュウリの炭酸水。サラダはなかなか美味しかったんやけど、キュウリは、ほんまにキュウリの香りがきつすぎて、ちょっと微妙やったな(汗)自然食とかオーガニック食品のお店やレストランが増えた感じ?増えても、まだまだ体にあんまりよくないもんがいっぱいやな。なんでもかんでも甘すぎる!

 

 

 

 

じゃあ甘い物ひかえるか?というと、アイスクリームとかフローズンカスタードをいっぱい食べてる(汗

アジアンタムが好き

うーん、気温低め、風爽やか~ しかし、18Cといえばけっこう寒いと思うのにノースリーブでサンダルの人がけっこういる事にいつもびっくり!シカゴアン(シカゴに住む人)さすが、低気温慣れ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝はブランケットに包まって寒そうなターディにゃん。昨晩は毛深い体で体温の高いパトちゃんにひっつきまわって、パトちゃん寝不足。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「だって、風邪ひいたらアカンにゃろ~」 みたいな感じ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミツワで和菓子を買う事ができてめっちゃ嬉しい。気温下がるとあったかいお茶も美味しいし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お花はユリしかスーパーに売ってなくて、んじゃあ元気がでるようにと黄色に水色の花器。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前からほしいと思ってたアジアンタムをファーマーズ・マーケットで買った。シダ類やから、湿気の多いバスルームに置いてみた。オシャレな植木鉢をさがそうっと!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ターディにゃんが食べないように気をつけてる。うまく育てばいいな。株分けして水栽培もやってみよう。まちまちな大きさの丸っこい葉っぱが好き。いろんな緑色が楽しめて、しかも影によって変化するのが楽しい—って言うても、この写真からじゃあ、ちょっと伝わりにくいけど(汗)とにかく、なんか「初夏」って感じがするから好き。

 

 

 

 

 

 

 

お試しスーパーフード

毎日33Cみたいな暑い日が続いた後、今日はなんと涼しい風。猫もお昼寝日和。毛深い息子が毛深い父の足を枕に寝る図。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肉球プニプニ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

去年の夏ごろ?雷雨の後に落ちていた枝を拾って置いていたのが、いい感じに苔むしてきたので、ちょっと使ってみたくなった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放置してただけやけど、なんか楽しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キヌアに続いて試してみたチアシード。やっぱりカエルの卵に見える(汗)。ヨーグルト加えて、お味はなかなかイケルと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今まではふやかした物を自然食ランチなんかで食べた事はあったけど、自分でふやかすのははじめて。ほんまに10倍ぐらいにふくらんだ!めっちゃ栄養あるらしい。これでダイエットなるか?笑

 

 

 

 

 

1 8 9 10 11 12 20