気温差疲労がはんぱない

朝は零下、帰宅時は11Cぐらいという気温差の日が続いて、気温差疲労はんぱない。朝はまるまると着込み、帰宅時は脱いで帰るから荷物も多めでややこしい。今週は日本はかなり寒かったみたいで、シカゴと入れ替わったみたいで変!なんなんやろ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

室内から出ないとはいえ、ターディにゃんも、なんかけだるそう。アンモニャイト状態の事も多い。寒いなら、いっそ寒いままの方がマシかな?気温差しんどい〰

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お花は、薔薇しかなかったから、通販の荷物に入ってた緩衝材でちょこっと遊んでみた。何年か前、生花の会で紹介されてたから、一度やってみたかった。

 

 

 

 

 

 

 

よくわからん気候が続くけど、春待ちどおし

 

年のせいなのか?

2週間ほど前、最高気温がマイナス18Cという激しいことになった時、シカゴ川はこんなんやった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かなりの勢いで「あーもう、もうやめて~」って感じやったんやけど翌週はめっちゃ生暖かく、ついに風邪で3日ほど会社を休んでしまった。今は回復したんやけど、ほんま長引いたわ(汗)体温の調節が難しいというか、年のせいなのか?

今週末は、久しぶりにお花してみたくなり、殺菌性の高いユーカリと元気でそうな黄色(^^) 2週間ほど週末の買い物はパトちゃん任せやったんやけど、なかなか喘息みたいな咳が治らなくてどーしょーかと思った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頭がガンガン痛くて、身体中痛かったから、3日ほどはクランベリージュースだけで過ごし、あとはひたすら豚汁を飲む日々やった。今週末は久しぶりにアプリコットのスコーン焼いた。こうして、せっかくの痩せるチャンスを逃す私であった。ま、健康第一って事で!笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ターディにゃんは、なんか怒ってる?爪切ろうとしたから?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体調がもどったら、むぎゅーって抱きしめ、逃げられては追いかけるっていうのをやり過ぎたからかも?風邪でひんやりしたから、ついね、あったまりたくてね(笑)

2018年 明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。皆様にとって、素晴らしい一年になりますように!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シカゴは新年そうそう、たまらん寒さ!最高気温が摂氏でマイナス13度っていったい!?もちろん体感温度はさらに低いわけで~ ここ数年、あったかかったもんやから、久しぶりにこんな寒い新年!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は30日が土曜日やし~って気をぬいてたら、ミツワに行ってもお節の材料らしいものはほとんど残っておらず(汗)なんとか昆布巻とカズノコはGet!黒豆などは逃してしまい、あとは自力で作る事に...あんまり手をかけず、遊べたので、作るのは楽しかったけど、あいかわらずナンチャッテ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とくにナンチャッテなのは、日本のお芋さんを入手できたものの、なんか水っぽいのでパイナップルジュースで似てサランラップ絞りにしてみたやつ(笑)たまたまあった金平糖つけて、抹茶をふりかけ、和菓子風???

 

 

 

 

 

 

 

簡単なわりに見栄えする牛肉八幡巻は、ちょっとお気に入り(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、被り物をしてくれないターディにゃんは、なんとかトナカイさんになってはくれたものの、かなり不機嫌(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大晦日は「猫の手」を貸してくれるでもなく、私の行動をじい~っと監督。しかもトースターと炊飯器の上。トースターはカバーかけてるけども、毛が、毛が~って感じなんやけど、なんかいどかせても、戻る(汗)お仕事熱心。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで、なんとか今年もやっていこうと思う。何事も、ぼちぼちやわ~

蓮根が好き

この冬は厳しいらしいという予報はあるものの、今のところ雪もなく、わりと暖かいので嬉しい。去年みたいに雪のないシカゴなんて甘いだろうけど、あまり凍り付くような冬にならないように祈るのみ。

寒い季節、猫が重宝する。が、しかし、人をベッド代わりにして威張る猫、かなり呼吸が苦しいはずやのにトランスフォーマーを夢中で見るオタク(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蓮根が好きやけど、近所には売ってないから、入手したら、どうやって食べようかと楽しくなる。いつもはキンピラとか筑前煮なんかにするけど、今回、蓮根餅にしてみた。紫蘇とマッシュルーム入り。生シイタケを買い忘れてしまったのが残念やったけど、なかなかイケた!(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

月末にまた買いに行って、お節をつくろう!ああ、蓮根~

お花は、数年前にお花仲間の方に頂いた木を使って、赤い実と白薔薇でクリスマスっぽくしてみた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一年が、ほんまに早くてびっくり!今年もあとわずかやなぁ。

まだ雪はないけど、寒い

幸い、まだ雪は積もってないけど、やっぱり寒くなってきたシカゴ。風でほっぺた痛いわ〰

ちょっとイガイガした系のお花があり、使ってみたくなった。うう、さむさむ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日の胃にはやはりピロリ菌がいる事がナースからのメールでわかり、除菌する前に肝臓の検査という事で採血したら、夏ごろよりはかなり改善されてたようやけど、また採血するように言われた。

「いつでもどうぞ」というメールに「いつでもって、急がなくていいんですか?これ遅くなるとピロリ除菌も遅くなるということで、それも遅くなっていいんですかね?」みたいに聞くと「んじゃ、二三日中に来てちょーだい」みたいな返信があり、「なんじゃそら?」って感じ。そんなに頻繁に検査しても、薬も何もなしに肝臓が簡単に改善されるとも思えず、会社の部分休暇とれる日に行くことに。ピロリ菌、なめてはアカンけど、そんなに心配せずとも、持ってる人も多い事やし。なんなんだ?いったい?除菌も薬飲むだけやから、「処方しといたから、薬局で薬受け取ってのんでね」とか言われるんかなあ?簡単でいいけど、医療費高いわりに、なんだかなあ?そうかと言って、「肝臓OKになったから、ドクターのとこに来てね」っていわれるのも、またややこしい。うーん、と、色々考えてもしょーがないので、考えるのやーめた!(笑)なるようになるさ!と、ターディにゃんの日光浴お昼寝姿見てたら脱力して思考とまった(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

猫になりたい~

初体験、食道から腸までの内視鏡検査

12月というのに、穏やかなお天気が続いてありがたい。来週火曜日あたりから寒くなるとの予報ではあるものの、気持ち的にも縮こまらなくていい日はかなり嬉しい。

サンクスギビング明け27日から絶食し、28日に食道から腸までの内視鏡検査をした。待つ事2か月半の検査やったから、サンクスギビング明けなんか避けたかったけど、しかたなかった。全身麻酔の為、誰か大人付き添いで帰宅せねばならず、つまりパトちゃんに休んでもらった。ずっと胸焼けしやすい感じが続いていて、「50過ぎたら、腸内を内視鏡検査しなさい!」と言われてた事もあり、同時に食道から腸まで調べてもらった。

27日は林檎ジュースや鶏出汁や、赤色でないゼリーは食べてもよかったけど絶食。夕方6時から下剤と大量の水を飲まねばならなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

トイレと友達状態にならざるとえなかったから27日はちょっと大変やったけど、28日は寝ている間に検査が終わるので、楽でよかった。結果、見た感じは大丈夫との事でほっとした。まさかの乳がんからの転移か!?という可能性もあろうかと思い、ハラハラものやった。採取した組織からはバクテリアがみつかり...って、ピロリ菌なんやろうか?ドクターに会う前に肝機能を調べる為の血液検査を受けるようにメールがきたので、行ってこねば。とにかく、大事に至らずよかった(^^)

お花は、なぜかカモマイルのボンボン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

菊は緑の縁取り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

横顔(=^^=)亡母の手編みケープを踏みつけにして、私の枕にもたれかかる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この子はいつも、私が不安になったり悲しくなったりした時は、さりげなく足元に来てくれたりする。単なる偶然か気まぐれかはわからんけど、「心が通じ合っているんやろう」と猫ばかは思いたい(笑)

日常に感謝

週末は穏やかでわりと暖かい。いろいろあって、改めて日常に感謝したい気分。お花は白い菊だけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ターディにゃんは、あいかわらずマイペースでベッドを大きく陣取って日光浴。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しいお気に入りは、パトちゃんの古い鞄の上。さっさと捨てないから捨てにくくなる(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日々、この子のイタズラには困りながらも癒される(=^^=)ありがとう

あっと言う間にサンクスギビング

今年も、あっと言う間にサンクスギビング!なんって早い^_^; サンクスギビングが過ぎれば、転がるような速さでクリスマスにお正月がやってくる。ビックリ‼️

22EBEADA-0AF8-446E-8155-B167C5F4856C

今日はWindows のアップデートがうまくいかず、つられて?ノートンのアップデートも出来なくてパソコンで作業するのに危険を感じるので、スマホで書いてる。何が起こってるのやら?しばらく様子みる。

ターディにゃんは、「新しい箱は僕の物にゃ、文句あっか?」みたいな態度

少しの間は、そのままにしといてあげるけど、年末には片付けたいからねっ!

初雪降った

初雪降った。いよいよ積もるのか?と覚悟したら、そうでもなくてよかった。本格的な冬までに、もうちょっと猶予がほしい(汗)摂氏では零下になった金曜日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒いとターディにゃんがくっついてきて、嬉しいけど身動きがとれなくなる(笑)今は足の間にはさまるのがお気に入りな様子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急に気温が下がったり上がったりするもんやから、今年の紅葉はいまいち。なんとか一枝を入手したので、ちょこっと生けてみた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月に家から徒歩一分のフィットネスクラブでヨガを初めて、機嫌よく過ごしてたのに、今月末で閉鎖されるとの知らせを受けて大ショック!土曜日のヨガは先生もクラスメイトの人たちも「これからどーなる?」の話題でもちきり。近所にはたくさんヨガ教室があるけど、徒歩一分は捨てがたかった。今の先生が好きやから、追いかけて行きたいけど、ちょっと遠いので駅前の便利なところに行こうかどうしようか検討中。これも「ご縁」。先生やクラスの人たちとはこれからも連絡をとってお付き合いを続けたいとは思う。ナマステ、ナマステ

食欲の秋ニャ

秋を飛ばしてもう冬なんじゃあ?という低気温やったけど、今日は雨の中、なんか秋らしい。せっかくの紅葉の中を歩けなくて残念ではあるけど、こういう静かな日もいいかも?

気温がさがったから?かどうかは知らんけど、食欲が止まらない。先週はミツワで日本の駄菓子を買い込み、たしなみよく食べようと思ったやさきから、食べつくしてしまった(汗)ミツワでないとなかなか入手できない野菜も、保存食にして少しずつとか思ってたけど、一気に食べてしまった(笑)ここでは貴重な蓮根が~シメジや豚ひき肉、お揚げさんと炒めたらシャキシャキ感がたまらなくなり、日本の居酒屋に行きたくなった。こっちでも居酒屋はあるものの、どうしてもナンチャッテ感は否めない。まあ、それも違った味わいがあっていいといえばいいけど、残業の後に、ふらっと仲間と立ち寄る感じを懐かしく思う。最近は働き方改革が言われてるから、だんだんそういう事もなくなるのかなあ?残業はしんどいけど、働いた後、同僚とのご飯は楽しいけどな~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ターディにゃんも食欲が止まらない。いつものご飯もすごい勢いで食べてる。がりがりがりがりむしゃむしゃむやむしゃ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気が散るから、写真撮るニャ!みたいな目で見られた。はいはい、すみませんね(汗)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本とはちょっと違った菊がいろいろ。でも日本の菊が好きやな、やっぱり。

 

 

1 6 7 8 9 10 20