Vol.468【anemo】試写プレ☆『ラビング 愛という名前のふたり』一般試写会20組40名様、『ひるね姫~知らないワタシの物語~』15組30名様など全10件☆

こんにちは。アネモ編集部です。

本日、2月3日は節分ですね。
突然ですが、あらためて節分の風物詩「豆まき」について、なぜ「豆」をまくのか?を調べてみました。
その由来は、「鬼=魔」「魔(ま)を滅(め)っする」という言葉から来ているそうです。年の数だけ豆を食べると、1年間病気にならないと言われるのは、そのせいなのですね。
季節の変わり目、どうぞお体大切にお過しください。

*******
さて、第89回アカデミー賞レース目前、皆様のメッセージからも注目の高さが伺える「ラ・ラ・ランド」が、本年度ゴールデングローブ賞にて歴代史上最多となる7部門を受賞、また先日発表された米・アカデミー賞でも最多13部門14ノミネートされた超話題作『ラ・ラ・ランド』が圧倒的な強さを見せるなか、

ラ・ラ・ランド

本日は、主演女優賞にノミネートされたルース・ネッガ主演、『ラビング 愛という名前のふたり』をご紹介いたします!

ラビング 愛という名前のふたり今からわずか60年前のこと、アメリカのいくつもの州で異人種間の婚姻が禁じられていた。だが、活動家や政治家でもなく、ごく普通の労働者階級のラビング夫妻の訴えによって、1967年に遂に法律が変わる。いったい、ラビング夫妻はどうやって国を動かしたのか?

本作は1950年代のアメリカを舞台に、当時、違法とされていた異人種間の結婚で結ばれた一組の夫妻の実話を元にしたラブストーリー。製作プロデュースにコリン・ファースが参加するなど、こちらも見逃せない作品となっております。

2/26(現地時間)のアカデミー賞授賞式まで待ち遠しいですが、日本の『第40回日本アカデミー賞』も是非ご注目ください☆

第40回日本アカデミー賞日本アカデミー賞は1978年に誕生してから2017年3月3日(金)の授賞式で第40回目の節目を迎えます。
この上映会は、本授賞式を前に、映画業界の仕事に会員たちが選んだ優秀賞の作品、そして新人俳優賞の作品を観ることのできる好機です!

b_academy01-2

さらに、直木賞作家・乃南アサのベストセラー小説、林遣都×市原悦子で待望の映画化!愛を知った若者が人生を再生していく過程を描いた感動傑作『しゃぼん玉』一般試写会5組10名様

しゃぼん玉

『攻殻機動隊S.A.C.』『精霊の守り人』『東のエデン』など、重厚な世界設定を構築しその中で人間ドラマを描いてきた神山健治監督が原作・脚本・監督を担う、初の劇場オリジナルアニメーション映画『ひるね姫~知らないワタシの物語~』一般試写会15組30名様

ひるね姫~知らないワタシの物語~

ユニバーサル・スタジオ×イルミネーションのスタッフ最新作!動物たちのミュージック・エンターテインメント『SING/シング』一般試写会15組30名様

SING/シング

b_starwars
その他、プレゼントコーナーで、上記以外の作品や非売品グッズなどをご案内しておりますので、併せてご覧いただけると幸いです。

皆様のご応募を心よりお待ちしております!

Vol.467【anemo】ゲスト登壇☆明日締切1/26(木)『百日告別』トークイベント付試写会5組10名様、『一週間フレンズ。』特別試写会30組60名様など☆

こんにちは。アネモ編集部です。

底冷えの日が続いておりますが、皆様、お元気にお過ごしでしょうか。
この寒さが終われば、春がやって来ますね。
暖かくして、体調にはどうぞ気をつけてお過ごしください。

さて、本日は春を先取りしたキュートで可愛らしいドイツ映画、『世界でいちばんのイチゴミルクのつくり方』はじめ、世界でいちばんのイチゴミルクのつくり方

応募締切が明日1/26(木)迄となりますが、台湾映画『百日告別』は、監督トム・リン(林書宇)が、彼の亡き妻の願いを受け、思いを込めて創り上げた大切な人との忘れられない愛の記憶。
大切な人を突然失った時、人はどう生きれば良いのかを繊細なタッチで描いた感動作です。

百日告別
主演のカリーナ・ラムは、本作で台湾アカデミー賞ともいえる金馬奨最優秀主演女優賞を受賞しました。深い優しさに包まれた、ぜひご覧いただきたい一本です。

更に、公開前より大注目となっている「PとJK」に続き、コミック・シリーズは累計150万部を突破し、アニメ化、舞台化もされた葉月抹茶さんの同名コミック・シリーズ「一週間フレンズ。」をご紹介いたします。

一週間フレンズ。

本作は、毎週月曜日になると友達のことを忘れてしまう少女・藤宮香織と、初めて彼女に会った日から惹かれ、何度忘れられても思い切って「友達になってください」と思いを伝え続けるクラスメート・長谷祐樹が織りなす切なくも淡い恋物語。

出演は、CM・ドラマでも大活躍中の川口春奈さんと、「ヒロイン失格」など多数のマンガ実写化映画に出演するなど、同じくCMでもドラマでも見ない日はないくらい活躍されている山崎賢人さんはじめ、フレッシュなキャストが集結!

ichifure
この他、CIAのアウトローと天才スリの破天荒コンビが凶悪テロ組織に挑む、痛快アクション!「フレンチ・ラン」など話題作を一挙ご案内させていただきますので、ぜひチェックくださいね!

フレンチ・ラン

皆様のご応募を心よりお待ちしております!

Vol.466 【anemo】豪華キャスト登壇☆『PとJK』完成披露試写会5組10名様、『3月のライオン【前編】』完成披露試写会10組20名様など☆

こんにちは。アネモ編集部です。

各地で氷点下となり、朝晩の冷え込みも一段と厳しさを増しておりますが、
雪に注意が必要な地域にお住まいの皆様、どうぞ気をつけてお過ごしくださいね。

ラ・ラ・ランドさて、本日はキャスト登壇の試写会を2作品と、アネモで開催中の『ラ・ラ・ランド』の試写会が、更に10名20組様にて追加試写会が決定しましたので、張り切ってご案内させていただきます!

 

 

まずは、キャスト登壇(予定)試写会の一作目は、「第18回手塚治虫文化賞・マンガ大賞」受賞作、羽海野チカさん原作の超人気コミックの実写化となる『3月のライオン【前編】』です。

3月のライオン【前編】

連載10年を迎える年に運命の実写映画化となった本作、将棋のプロ棋士、主人公の桐山零を演じるのは、人気・実力ともに若手No.1俳優との呼び声高い神木隆之介さん。
メガホンを撮ったのは『るろうに剣心』の大友啓史監督と、見どころ満載の仕上がりとなっております。

更に2作目は、こちらも別冊フレンドで連載中の大人気作、「PとJK」の実写化です!

PとJK
仕事に真面目な警察官(功太)と、ピュアで真っ直ぐな女子高生(カコ)が織りなすキュートな恋愛模様が大人気の本作。

主人公には、亀梨和也さん×土屋太鳳さん、監督は、『オオカミ少女と黒王子』など話題作を多数手掛けるヒットメーカー・廣木隆一監督と、こちらも見逃せない作品になっております!

ぜひ、この機会にご紹介させていただいた全作品に、ご注目いただけると嬉しいです。

皆様のご応募を心よりお待ちしております!

Vol.465【anemo】ゲスト登壇☆『レオナルド・ダ・ヴィンチ 美と知の迷宮』アートトーク付き試写会5組10名様ご招待(応募締切1/10迄)

新年、明けましておめでとうございます。
アネモ編集部です。

昨年は大変お世話になり誠にありがとうございました。
本年も、こうして皆様に新年のご挨拶をさせていただけることに、心より感謝を申し上げます。

気持ち新たに、本年も引き続き、皆様に喜んでいただけるサイト運営を目指し、頑張って参りますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

皆様にとって今年一年が素敵な年でありますよう、心よりお祈り申し上げます。

*************************************
さて、早速ですが新春第一弾の試写会といたしまして、『レオナルド・ダ・ヴィンチ 美と知の迷宮』をご案内させていただきます。

レオナルド・ダ・ヴィンチ 美と知の迷宮
本作は、〈最後の晩餐〉を世界初の4Kスキャン映像で紹介するほか、〈モナ・リザ〉など、100点以上の素描が登場するなど、数々の名画の圧巻の映像美をご覧いただけます。

更に、本試写会では「マツコ&有吉の怒り新党」等、TV出演でも著名な東京造形大学の池上英洋先生と、人気美術ブロガーのTakさんのアートトークが予定されておりますので、ご興味のある方は、ぜひご応募くださいね。

この他にも、近日中に全世界で大ヒットとなった、映画『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』の、グッズプレゼントも準備しておりますので、
楽しみにお待ちいただけると嬉しいです。

それでは、本年も、皆様のご応募を心よりお待ちしております!

Vol.464【anemo】ティム・バートン監督登壇☆『ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち』、『ラ・ラ・ランド』先行最速試写会25組50名様会など☆

こんにちは。アネモ編集部です。

今年も残すところ、あとわずかですね。
本日は、今年最後のメルマガとさせていただきます。

今年はアネモにとって12年ぶりとなるリニューアルを行わせていただいた際には、貴重なご意見と励ましのお言葉を多数お寄せいただき、本当にありがとうございました。

リニューアルを経て、勝手ながら、皆様とより近くなれたような気がしております。
そうであればいいなぁと願っております。

これからも、皆様と一緒に楽しめるサイト運営を目指し、編集部一同取り組んでまいります。

いつも、温かな応援メッセージをありがとうございます。
一年間、本当にありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

皆様、どうぞ良いお年をお迎えください!

*********************
本日、メルマガでご案内させていただいた一部作品です!

『プラダを着た悪魔』(2006)で恋に仕事に奮闘しながら、人生で一番大切なことの見つけ方を描き、世界中の女性を夢中にさせたデヴィッド・フランケル監督の最新作!『素晴らしきかな、人生

素晴らしきかな人生

バートン監督がありったけの想像力をふくらませて観る者を誘うのは、同じ一日を繰り返し、永遠に年をとらないこどもたちが暮らす秘密めいた別世界。奇妙な少年少女がその個性をワン・アンド・オンリーの輝きに変え、めくるめく大冒険を繰り広げるファンタジー・ワールド、『ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち』。

ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち

世界に興奮と熱狂を叩きつけた『セッション』監督最新作!
本年度アカデミー賞大本命の極上のミュージカル・エンターテイメント『ラ・ラ・ランド

lalaland

そして、こちらは試写会ではなく、最も長い歴史を誇る映画雑誌、『キネマ旬報』が選出する映画賞の式典、2017年2月5日開催予定の『2016年 第90回キネマ旬報ベスト・テン』受賞作品3本(日本映画、外国映画、文化映画)の上映会と、各個人賞を受賞した男優、女優、スタッフの表彰式へのご招待です!

映画好きにはたまらない式典です!ぜひ、お見逃しなく☆☆☆

『2016年 第90回キネマ旬報ベスト・テン第1位映画鑑賞会と表彰式』(2/5開催)に5組10名様ご招待!

Vol.463 【anemo】キャスト登壇☆『彼らが本気で編むときは、』完成披露試写会10組20名様、『ハルチカ』完成披露試写会5組10名様など☆

こんにちは。アネモ編集部です。

イルミネーションで華やぐ街並み、いよいよ年の瀬ですね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

本日は、2016年のラストスパートをかけて、人気のキャスト登壇付き試写会はじめ、非売品グッズなど、一挙ご案内させていただきます!

なかでも注目の一作は、『かもめ食堂』『めがね』の荻上直子監督が5年ぶりに手がける最新作、『彼らが本気で編むときは、』。彼らが本気で編むときは、
優しさに満ちたトランスジェンダーの女性リンコと、 彼女の心の美しさに惹かれ、すべてを受け入れる恋人のマキオ。愛を知らない孤独な少女トモの3人が、それぞれの幸せを見つけるまでの心温まる60日を描いた物語。

リンコに生田斗真さん、マキオに桐谷健太さんと、人気、実力共に兼ね備えた豪華キャストによる本作、来春公開作の中でも見逃せない作品です!

さらに、本作が映画初主演となる佐藤勝利さんと、橋本環奈さんをW主演にむかえた純愛ラブストーリー『ハルチカ』。
『ハルチカ』完成披露試写会【東京2/1】5組10名様

原作は、初野晴さんによる大人気シリーズ、監督は「箱入り息子の恋」の市井昌秀監督と、淡い恋の気配をどのように描かれるのか期待が高まります。

皆様のご応募、心よりお待ちしております!

年末年始休業日のお知らせ

いつも、アネモをご利用いただき誠にありがとうございます。

誠に勝手ながら、当社は2016年12月29日(木)~2017年1月4日(水) を年末年始休業とさせていただきます。

——————
休業期間:2016年12月29日(木)~2017年1月4日(水)
——————

上記期間は、「映画ビュー」更新以外、サイト情報更新はすべてお休みとさせていただきます。

なお、2017年1月5日(木)からは平常通り営業致します。
年末年始休業期間中にお寄せいただいたFAX、E-Mailでの お問い合わせにつきましては、1月5日(木)以降に、 順次対応させていただきますので宜しくお願い申し上げます。

皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒ご理解、ご承諾を賜りますようお願い申し上げます。

Vol.462 【anemo】キャスト登壇☆『相棒‐劇場版IV‐』東京プレミア試写会25組50名様、『ザ・コンサルタント』一般試写会10組20名様など☆

こんにちは。アネモ編集部です。

新しい年への変わり目を迎えるこの時期、気忙しさの中に、神妙な気配を持ち合わせいて、12ヶ月の中で最も「時」を感じる季節に思いますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。

さて、今年最後の「カフェごはん」からは、クリスマスにぴったりな、見ているだけでうっとりする極上スイーツレシピを2品お届けいたします♪
http://www.anemo.co.jp/topics/life/recipe/cafe-20161212/

そして、本日は、新作映画の試写会が多数揃いましたので、一気にご紹介させていただきますね!

『ショコラ 〜君がいて、僕がいる〜』一般試写会【東京1/10】5組10名様

まずは大注目、映画『ショコラ~君がいて、僕がいる~』。
本作はチャップリンの実孫、ジェームス・ティエレが、チャップリンさながらの圧巻のパフォーマンスを披露する、伝説の芸人コンビを描いた実話です。

『キセキ ーあの日のソビトー』一般試写会【東京1/19】5組10名様
更に、松坂桃李さんと菅田将暉さんの豪華ダブル主演で贈る、GReeeeNの名曲「キセキ」誕生秘話を映画化した、「キセキ ーあの日のソビトー」はじめ、

水谷豊さん主演の超人気TVシリーズ『相棒』の劇場版、『相棒-劇場版IV-』では、キャスト登壇の試写会を予定しております!
wp_moana
他にも、ベン・アフレック主演映画『ザ・コンサルタント』など、公開が待ち遠しい作品を多数ご案内しておりますので、ぜひ、映画グッズも併せてプレゼントページをチェックくださいね☆
http://www.anemo.co.jp/present/

皆様のご応募、心よりお待ちしております!

【お知らせ】本日放送!11/30「ザ! 世界仰天ニュース」に漫画家の中村ユキさん出演

 

こんにちは。アネモ編集部です。

いよいよ本日!
11月30日(水)夜9時から日本テレビ「ザ! 世界仰天ニュース」に、中村ユキさんが出演されます!

▼中村ユキさんのブログ「ちゅまログ」
http://www.anemo.co.jp/community/meoto/

▼中村ユキさんの新刊本とプロフィールをご紹介/アネモ編集部
マンガでわかる!統合失調症〔家族の対応編〕 10月31日発売!

今回の番組テーマは“脳の不思議スペシャル”。
詳しくは「ザ! 世界仰天ニュース」番組HPをご覧下さい。

中村さんが4歳の時、お母様が統合失調症を発症されました。番組では、病気の「お母ちゃん」とともに生きた30年あまりの生活が紹介される予定です。

また、番組内でも紹介されるかと思いますが、中村さんとお母様との日々を描いたコミックエッセイ、「わが家の母はビョーキです」(サンマーク出版)を、あらためてアネモでもご紹介させていただきます。

わが家の母はビョーキです この本は、2008年に発売以降、統合失調症の分野においてパイオニアとなった作品です。発売当初より、その衝撃的で胸を打つ感動的な内容に、初めて統合失調症という病気が世間の注目を集めました。

医療従事者による病気への治療と取組みにも大きな影響を与え、更には、自分自身が病気を患っていること、家族が病気になっていることを誰にも言えず、一人苦しんでいた方々に希望を与え、心のケアを大きく担った画期的な本です。私個人の感想ですが、世間での統合失調症の位置付けを変えた歴史的な本といっても過言ではありません。

マンガでわかる!統合失調症〔家族の対応編〕統合失調症に苦しんでおられる方、ご家族やご友人が病気を患っておられたら、中村さんの新刊、マンガでわかる!統合失調症 家族の対応編』(日本評論社)も併せてご一読ください。
統合失調症の方の回復力を高める、心穏やかに暮らすための接し方の工夫やヒントが満載です。

本日のTV出演に際し、中村さんの想いをご自身のブログで語られていますので、ぜひブログ「ちゅまログ」もご覧ください。

Vol.461 【anemo】☆アネモ12周年キャンペーン開催!合計50名様に素敵な賞品をプレゼント/試写プレ☆『未来を花束にして』一般試写会など

こんにちは。アネモ編集部です。

11月、東京では54年ぶりに初雪がおりたりと、冬本番の季節となりましたね。
これから年末に向け、忙しくなる時期ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、このたびアネモでは12周年&リニューアルを記念し、これまでの感謝の気持ちをたっぷり込めて、キャンペーンを開始いたしました!
http://www.anemo.co.jp/special/special/12th_campaign/

anemo12周年&リニューアル感謝キャンペーン

大分県最古の蔵元が届ける2,000本限定の麦焼酎はじめ、グルテンフリー米粉パスタにクリームチーズスプレッド、今からの季節にぴったりな化粧品やお食事券などを多数ご用意しておりますので、ぜひご応募くださいね!

このようなキャンペーンを行えましたのも、いつも応援してくださる読者の皆様と、プレゼントをご提供いただいた各企業様、アネモではおなじみ、漫画家の中村ユキさんのお蔭です。

アネモのコンセプト“元気”と“優しさ”をお届けできるサイトとして運営を続けて参りましたが、振り返ってみますと、メールマガジンや映画試写会を通じて、反対に、皆様から“元気”と“優しさ”をいただいていることに、日々気づかされています。
いつも、本当にありがとうございます。
社員一同、心より感謝しております。

それでは、今週もアネモメールをお届けいたします。

※追伸

ユキさんのブログで、プレゼントの麦焼酎やパスタなど、楽しい食レポート付きで紹介されています。米粉パスタの特製レシピなどもご覧いただけますよ♪

◇ちゅまログ(漫画家、中村ユキさんのブログ)
http://www.anemo.co.jp/community/meoto/