納屋に来たツバメは何故か3羽番と1羽
あれれ~?1羽の君、お相手は
…と、余計なお世話だろうが、心配してしまう
昨年つけた梅干しを、樽から瓶に入れ替えたら、こんなに沢山!お弁当用にサイズが丁度良い感じで、味はフルーティ 今年はもう梅干しは作らず、梅シロップだけを作ろうと決めた
納屋に来たツバメは何故か3羽番と1羽
あれれ~?1羽の君、お相手は
…と、余計なお世話だろうが、心配してしまう
昨年つけた梅干しを、樽から瓶に入れ替えたら、こんなに沢山!お弁当用にサイズが丁度良い感じで、味はフルーティ 今年はもう梅干しは作らず、梅シロップだけを作ろうと決めた
おやつがわりに黒豆を煮た。黒豆をサッと水洗いして、砂糖と塩、醤油の煮汁に一晩つけこみ放置。翌日圧力鍋で20分煮て、できあがり釘はなかったので省略したが…とりあえず出来た
久しぶりのバナナケーキ オーブンに入れる前の生地にパラパラとココナツシュガーをかけたら、美味しそうな焦げ目が付いた。ちょっとパリッとした食感もグッド
部屋でボーッとしていたら、のそりのそりと大ゲジが歩いてきた。とても遅い動作に弱っているのか?と思い、つっついてみたら…突然マッハの勢いにたじろぐ
こちらに来て初めて大ゲジを見た時には、震え上がった私も、もう随分慣れっこになったが、10センチ近いゲジはやはり恐ろしいので、出て行ってもらうことにした。
じょうずに誘導して外に行ってもらったあと、追い出せた達成感で胸がいっぱいになりシャッターを切った。
気の強い文鳥が日頃インコたちを威嚇しまくるので、わが家のインコたちは文鳥に近づかないのだが… 出てこられないとわかっている時には、オカメのクーちゃんが、ここぞとばかりにピヤピヤと文句を言う
目が意地悪そうにとんがっているクーちゃんが、私はとても好きだ
冬の寒い日、かわいそうなんで玄関に入れてあげたら、「くつろぎすぎやっちゅ~ねん(笑)」という姿で寝ているので、思わずシャッターを切った
今この子は、ご家族のもとでヌクヌク過ごしている
柿の木の下に植えたイチゴが、気がついたらもの凄く増えて、元気に花を沢山咲かせていた
昨年はイチゴのほとんどがアリさんに食べられちゃったんだけれど、今年は私たちも食べられるだろうか…。
3種類のタイムも、春になってワサワサ増えてきた。昨年はあまり活用しなかったハーブなので、今年は工夫してなんか作ってみようかしらん
執筆途中の原稿ラフのチェックと、これから構成する内容の確認作業をホテルに籠もって
バッチリ2泊3日の打合せ。納得いかずにわだかまっていた表現が、詰めた結果自分の中でスッキリした感じだ。
構成作業も後半戦。完成目指して頑張らないと…。
私の外出中タキさんはお弁当作りが大変だったようだ
今日からは通常運転。今日はラクチンのせのせ弁当
長年愛用してきた、三菱ユニの0.5のブルーのシャープペン芯。その名も「消せるブルー」 名前の通り消しゴムでキレイに消せることと、紙にのせた感じが軽くてとても気に入っている
購入の際は箱買いするので、自宅の在庫が切れた先日、久しぶりに購入をと思ったら、なんと廃盤
驚きのあまり、叫んでしまったよ。
で、代品でユニ ナノダイアカラー・ブルー 0.7を購入した
あまり0.7のシャーペンは使わなかったけれど、試してみたらなかなかよい感じだ
私はネーム(構成)の最初のラフを青で描く。しばらく使ってみた結果、0.7の方が手首に優しい印象。 しかし、原稿に入れる指定には向かない感じなので、ユニカラーシリーズの0.5 ミントブルーも お試しで注文してみた。
原稿の指定に黄色を使う人もいるけれど、ちょっと見えにくいので、やっぱりブルー系が私は好きだ。 新しい画材を試すのはドキドキする。芯が届くのが待ち遠しい
フォーカシング・イリュージョンとは、「幸福感とか不幸な気分とかは、直前に意識した エピソードの影響を強く受ける現象をさす」(臨床家がなぜ研究をするのか~精神科医が20年の研究の 足跡を振り返るとき~」星和書店 糸川昌成著 123ページより)
肯定的な現象をフォーカスする習慣をもっていると、その人は幸福を感じやすくなるのだそうです 逆に嫌悪体験をフォーカシングしていると、不幸を感じやすくなる
よくポジティブシンキング、な~んて言いますが、これはまさに肯定的なフォーカシングなのでしょうね
糸川昌成先生は楽しいこと・嬉しかったことをフォーカシング・イリュージョンに活用すべく、 友人からいただいた嬉しい手紙、自分の成功体験の写真や書面をファイルにして普段から職場や自宅に 置いてあるのだそうです。嫌な事があると、このファイルを見てハッピーを取り戻すのだとか。
私もこれを知ってから、日常生活で活用させてもらっています
今日は大切な友人からのハガキを、机の前のボードに貼りました。
すっかり春めいてきた。
バイク日和なのだが、ただ今執筆モードの私は 家事よりも原稿
そんなわけで、買い物に出る気にもならず…畑で晩ご飯の食材を調達してきた
大根、ニンジン、ほうれん草、ネギ、パセリ、みつば、キャベツ。 わが家の畑の野菜はみんな小ぶりである
農薬もまかないけれど、肥料もまかないからね
私が畑にしゃがみこんでいたら、どこからともなくカラスが飛んできて5メートルほど離れて私を見ていた。 私が動いても、あまり警戒しなくなったので、今日は写真を一枚
あ~、可愛いなぁ