今日の朝ご飯は、柿とバナナのミックスジュースと、カボチャとタマネギのポタージュ
このポタージュには、大きなカボチャ2分の1個と大きなタマネギ2分の1個が入っています。ジュースには柿が2つとバナナ1本 最近ジューサーを使うのがマイブームなので、たくさん野菜や果物を摂取できています
寒くなってきたので、野菜と果物で栄養をとって風邪を予防したいものです。
今日の朝ご飯は、柿とバナナのミックスジュースと、カボチャとタマネギのポタージュ
このポタージュには、大きなカボチャ2分の1個と大きなタマネギ2分の1個が入っています。ジュースには柿が2つとバナナ1本 最近ジューサーを使うのがマイブームなので、たくさん野菜や果物を摂取できています
寒くなってきたので、野菜と果物で栄養をとって風邪を予防したいものです。
マイブーム はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類
大分県中津市耶馬溪にある「とろろ庵」に行ってきました。こちらでは「とろろの湯」という温泉
にも入ることができるのですが・・・私のお目当ては、地鶏の炭火焼き定食
早速いただいてきました
この内容で1200円
ジュージュー、焼きながら食べるのが楽しい
また機会を作って食べに行きたい美味しさでした
とろろ庵から見える風景。川のせせらぎを聞きながらの食事は、とても穏やかな気分になり癒されます
とろろ庵 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類
アネモがリニューアルされましたね
楽しみにページを開いたら、映画「モアナと伝説の海」のヒロインのモアナと目があって、思わずドキッとさせられました
「マンガでわかる!統合失調症 家族の対応編」の紹介記事も掲載して頂いて、アネモ編集部の村岡さんの文章に思わずジーンと胸が熱くなりました
「わが家の母はビョーキです」を描いてから、もう早8年ですが・・・母の統合失調症をテーマにマンガを描くことは、私自身では思いもつかないことでした。
母が病を発症してから30年目のある夜、「そろそろ芸能人か誰かが、統合失調症のことを語ってくれたらいいのに…」ともらした私に、「マンガが描けるのだから、自分で描いたらいいじゃない?」と主人が言い出したことで、「自分が統合失調症をマンガで描く?」という考えに気づかされたのでした。
それでも、なかなか描こうという気持ちにはなれなくて・・・・悩んでいる時に背中を押してくれたのが、アネモ編集部の村岡さんなのです
「わが家の母はビョーキです」を描き、母の病をオープンにしてから私はとても生きやすくなりました。ありのままの自然体で居られるようになりました。
主人と村岡さんの言葉がなかったら、私は統合失調症をテーマに描くことはなかったと思うので、ふたりにはとても感謝しています
「マンガでわかる!統合失調症 家族の対応編」の高森信子先生の生の言葉が以下のサイトで視聴できますので、ご紹介しておきます。
祝!アネモ☆リニューアル はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類