今年の1月の血液検査で高脂血症と言われて、食事制限と投薬治療を行ってきたスモモさん。
かつては7g食べていたシードは、現在では朝2g夜2g+高脂血症用ペレット(食べ放題)+青菜(食べ放題)という食生活になっている。
ペレットはほとんど食べていないようだが、とりあえず入れている
体重が43gになったら再検査をしてみようかといわれていたが、現在45.5gですぐには43gになりそうもないので、半年以上たったことだしと、つい先日、数値確認のために血液検査をしてもらった。
結果は…
大幅に改善
ひっかかっていた、TG(中性脂肪)とTcho(総コレステロール)という値が前回の結果の半分になり、LIP(リパーゼ・膵臓から分泌される酵素で膵炎の指標らしい)が3+から1+に下がっていた
TGは参考値が55~250らしいが、前回はなんと950今回は410。Tchoは参考値が150~400で前回は438
今回は262。
このまま引き続き、食事制限と投薬治療を行い、TGとLIPも参考値の値を目指すことになった。とりあえず、取り組んできた結果が良好でみんなで一安心した
ちなみに…餌を朝夕配給制にして、はじめは入れ忘れたらどうしようと心配もしたものだが、朝7時、夜17時に「餌を入れろ!」とピアピアと大騒ぎして教えてくれるので、入れ忘れることはまったくなかった
あまり自己主張しない性格だと思っていたが、こうやって激しくアピールする一面が知れて嬉しい
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今日のお弁当ピーマンの肉詰め、卵焼き、アスパラとウインナーとパプリカの炒め物。玄米混ぜご飯と梅干
最近ハマっている一品タコライス