様々なものごとが激しく変化し慌ただしさになかなか気が休まりきらない昨今、みまさまお変わりありませんでしょうか。
そんな気忙しい毎日にちょっと息抜き。今日も今日とてタキはガシャポンに引っ掛かっています。「仕事猫(© くまみね)シリーズ」の新作を発見、さっそくお迎え。
なかなかに愛らしいです。
とりあえず目薬を運んでもらったり。
……と、ほどよく気が抜けたところで……
さて、来週もぼちぼちがんばりますか。
様々なものごとが激しく変化し慌ただしさになかなか気が休まりきらない昨今、みまさまお変わりありませんでしょうか。
そんな気忙しい毎日にちょっと息抜き。今日も今日とてタキはガシャポンに引っ掛かっています。「仕事猫(© くまみね)シリーズ」の新作を発見、さっそくお迎え。
なかなかに愛らしいです。
とりあえず目薬を運んでもらったり。
……と、ほどよく気が抜けたところで……
さて、来週もぼちぼちがんばりますか。
【タキ】:ちょっと息抜き はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 日常
ごぶさたです。昨年末頃から諸々あり投稿が滞っていたところ、身近な方々から生存確認(汗)の連絡を多数いただきまして……
はい、ユキタキ変わらず平常運転で過ごしておりますm(_ _)m
久しぶりの近況報告がいきなり沈みそうな話題で恐縮ですが……
中村家のアイドル、秋草インコのスモモちゃんが昨年末旅立ちました。12年共に過ごした大切な家族の急逝。二人揃ってペットロスでなかなか前向きな心持ちになれず……3ヶ月が過ぎ、ようやくこうして語れるくらいになってきました。
別れがとても辛く寂しいのは、一緒の時間の幸せがそれほど大きく温かかったから。今頃は虹の橋で、先に到着した家族と合流し談笑していることでしょう。
さて、気持ちを切り替えて。2022年はまだまだこれからです。
【タキ】:ユキタキ近況報告 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 日常
タキです。先日ネットで情報収集……という名の「アニマル動画サーフィン」をしていたとき、たまたま飛んだページ上でのやり取りが目にとまりました。いわく「『100年で時代はまるっきり大きく変わる』ということを伝えるのに適当な説明って?」との問いに、
『最初の新幹線は江戸時代(大政奉還)から100年経っていないんだよ』
なるほど~…と深く納得、しっくり腑に落ちたタキ。
で
ふと気付いたのです。
なに?ってこたぁー……タキが生まれた時ってもしかして……江戸時代から100年経ってなかった?ってコト、ですかああああぁぁぁーーー!!??
(゚ロ゚;)エー!? (;゚д゚)ウソー!? (゚∀゚;)マジッスカー!?
……などと古(いにしえ)の顔文字(これらももう30年前くらい?)が飛び出しまくる?ほど、今更ですが、本っっ当に今更のイマサラなのですが、あらためて強く激しく驚愕したのでした。うん、確かに「100年で時代はまるっきり大きく変わる」よね。魂が震えるほどに激しく同意!!
さあ、これから100年で世の中はどんな風に変わって行くのか?きっとタキの安易な受け売り未来予想図なんぞコンマ秒でスッ飛ばされるくらいモーレツ遥か斜め上の、文字通り「想像も出来ない」???ような世界になっていそうな予感。空想(夢想?幻想?いや妄想か?)の翼は果てしなく広がっていきます。見て見たいなぁ……
そんなワケで、どなたかタイムマシンをお持ちの方いらっしゃいませんか?(✧◡✧)キラーン
【タキ】:NEW センチュリー(車じゃありませんよ) はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 日常
タキです。8月の連休を利用して、引っ越し以来初めてユキタキ仕事部屋の机の配置を変更しました。壁際で踏まれずにいたカーペットの懐かしい毛足の感触に夫婦で妙にテンションが上がる夏の午後。
長雨や台風で気温気圧変化が激しい昨今、みなさま体調を崩されませんようお過ごしください。
机周りの整頓を終えて、定位置に鎮座し直したタキの守護神(守護鳥?)その名も
『ザ・メヂカラーズ』
今日も射抜くような力強いその眼力でタキに激を飛ばしてくれます。d(ↀ_ↀ)b
【タキ】:机移動で模様替え はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 日常
タキです。ちょっと(かなり?)懐かしい話を少し。1990年代終盤の携帯電話黎明期。今のスマホネイティブ諸氏には信じられないであろう様々な「儀式」がありました。通話の前にまず「アンテナを延ばす」とかね。製品ごとにその機種専用の「充電台」が同梱されていて、帰ったらまずそこに鎮座させて朝まで充電……って今思えばめっちゃ電池に悪そう(>_<) 機種変時に予備の電池パック(背面パーツと一体型)を同時購入……するもほとんど使わないまま、10か月後の機種変でまた同じ轍を踏んで。そもそもめっったに電話をかけない&かかってこない(T▽T)ので「iモード」が普及するまで充電は週に1回で十分だったり。「液晶保護シート」はありましたが「保護ケース」という商品はまだなく(二つ折り全盛で物理的に不可能だった)、入れたままで通話可能な合皮製のメーカー純正キャリングケースに入れて持ち歩いていました。
←タキ携帯デビュー端末。懐かし~……
そんな時代。タキが初めて携帯電話を手にした1998年、あれからざっと23年くらいになるでしょうか……
23年。23年目にして、初めて、初めて……
ケータイ(スマホ)地面に落っことしちまったーーーーー!!(;´༎ຶД༎ຶ`)
そう、タキはこれまでケータイを落としたことが無かったのです。ウエストポーチのファスナーを閉め忘れたまま持ち上げ吹っ飛ばしてしまったよ(T_T) 映画のワンシーンの如くスローモーションで宙を舞い落ちて路上を滑り遠ざかっていくタキスマホ。同じくスロー音声で「NOー!!(なぜ英語?)」と心の中で叫ぶタキ。
もちろん(?)「保護ケース」と「画面保護強化ガラスシート」を(もはや条件反射のごとく)着けていたので、ガラスシートは割れケースもザギザギになりましたが本体は無傷でした。ガラスシートによるタッチ感度低下がずっと不満でしたが、この一件で「ガラスシート最高!!」にマッハで宗旨替えです(苦笑)。
ささやかな出来事(タキ的には大事件)ながら、改めて自身の注意力低下を痛感。これを機に身の周りのことにますます気を付けて過ごせというスマホ神サマからのありがたき天啓と真摯に受けとめております。はぁ…………
ともあれ
「ガラスシート最高ぉ!!」(゚∀゚)/
ちなみにユキは本体ガラス破損で液晶画面を二度交換してたりします(~_~;)
タキです。もう2つ寝るとお正月……そんな時期になりました。 「今年は早かったな~」と、実は毎年つぶやいている(苦笑)のですが、振り返れば昨年暮れ頃から世相が騒がしく、2020年は特にあっという間。夏が猛烈に暑かったな~、とか思っているうちに気付けば年の瀬を迎えていた……そんな印象の一年でした。今回の子(ね)は特に足が速かった。丑(うし)はゆっくり落ち着いて歩んでくれるでしょうか……
本年も多くの方々に支えられながら、おかげさまでユキタキ(&鳥二羽)ともなんとかここまで過ごすことができました。厚く御礼申し上げます。
2021年が穏やかで過ごしやすい、良い年になりますように<(_ _)>
中村ユキ・タキ
【タキ】:本年もお世話になりました はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 日常
タキは現在自動車で会社に通っています。ペーパー歴27年!目からおっかなびっくり車に乗り始めたタキ。なんとか慣れ、車中の音楽に耳を傾けながら運転できるくらいになりました。
で、
少し前にトレンドを賑わした「”Get Wild”退勤」を(遅まきながら)やってみました。
…なるほど、コレは中々の爽快感。職場の扉をくぐるとそこはすっかり夕闇。車のライト(にキスは投げないし車道で踊りませんが)が河と流れるこの時期は特にハマりますね。14万km超のわが家の軽も今だけは真っ赤なミニクーパー(脳内)。
ほか、定番にして鉄板の
「”朝日の中へ”退勤」 by川井憲次
や、
「”茜色が燃えるとき”退勤」 byスクービードゥー
もなかなかです。
…とは言え、気分をアゲ過ぎて運転がおろそかになっては本末転倒。いつ何時も『心はホットに、ハンドルはクールに』。
年の瀬の足音が聞こえ始める慌ただしい昨今。皆さま、くれぐれもご安全に……(自戒)(~_~;)
【タキ】:曲に乗りノリさぁ退勤 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 日常
タキです。食材を買おうと久しぶりに車で外出、気分転換もかねてちょっと遠く(っても同じ市内ですが)のスーパーまで足を延ばしてみました。店内の隅のほうに顔を向けた時・・・目が合ってしまったのです。ガシャポンの中の新たなる「彼」に。
で、
・・・ はい、また増えました(^_^;) 先日迎えた「彼」とともにタキ机の上からエールを送ってくれてます。
さあ、今日もしっかり指差し確認、「健康安全ゼロ災害」で~・・・
『ヨシ!』
【タキ】:さらに増えました はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 日常
この2、3日で続々とモンシロ蝶たちの羽化が始って、残すところあと3匹のみになった40匹以上いると、蛹から出てくる所も見ることができて、非常に感動した
蛹から出てしっかり羽が開いたところで、目の前に指を差し出すとチョコンと止まってくれるので、そのままそっとベランダのピーマンにお引越ししてもらう
後は好きなタイミングで各々空に旅立っていく
じつは虫に直接触れるのは、あまり好きではないのだけれど、今回で蝶を指に止めることが平気になった
48匹のうち蛹への変態ができなかったコは3匹いた。他の青虫たちよりも成長が遅かったコたちだった。
そして蛹になり羽化が終わった42匹のうち、羽がうまく開かなかった羽化不全のコが2匹いる 私はかなり凹んでしまったのだけれど、どうやら人口羽化させた場合、5%の確立で羽化不全が出るとあったので42匹の5%は2.1匹ということで、仕方がないことなのかもしれない。…でも、可哀そうだ。
飛び立つことができないので、この2匹はわが家で終生飼育することに。
モンシロチョウは紫や青、白の花が好きだとのことなので、とりあえず羽化不全の蝶に花を差し入れてみた。
あと、蝶に詳しい人のお話では、プラケースでは羽がボロボロになるので、洗濯ネットの柔らかい材質のもので生活できる空間を作るのがよいそうな
早速作ってみた
中に花を設置して、餌場はキッチンペーパーにポカリスエットか砂糖水などをしみこませたもの。人間がなめてみて薄甘い程度がよいらしい。花の蜜を吸ってくれるなら、本当はそっちのが良いんだけれど…。どうだろうか。
なるべく長生きしてくれるといいな
蝶の観察 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 日常
タキは「仕事(現場)猫」シリーズ(©くまみね)が好き。
クスッとした笑いの中にも現場での気構えがしっかり押さえられていて、常に心に留めておきたい一言が満載です。
「検温『ヨシ!』」
「手洗い・うがい『ヨシ!』」
「手指消毒『ヨシ!』」
「マスク『ヨシ!』」
では行ってきます!
・・・・・・スマホ忘れたー(゚ロ゚;)!!
お気に入りの仲間たちで日に日にカオスと化すタキの机。
「なんだかわからんが とにかく『ヨシ!』」
まだまだ気を抜けない日々が続きそうですが……他愛のないネタでちょっと一息。肩の力を抜いて、皆さまどうぞ……
【タキ】:ヨシ! はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 日常