タキさんのお弁当がいらない日だったのに、毎日の習慣で作ってしまった
なので、今日は自分で食べたオカズ食いのタキさん用のお弁当はご飯が少ないので、米食いの私には物足りなかった
10歳くらいの頃、『レモン風呂に入ろう!』と思い立ち、家にあったレモン5、6個を風呂に絞って、皮もそのまま浮かべて入ったコトがある
しばらく浸かったあと、全身にものすごい激痛がチクチクと刺されるような痛みに数時間ほど転げ回った
・・・それ以来、私はレモンを風呂に浮かべたことがない
大人になった今「バカだったよな、自分」と思っているけれど、一昨日、うっかりまたバカをやってしまった。冷蔵庫にあった自家製の唐辛子が湿気ているので乾煎りしたのだけれど、なんと顔面にワセリンを塗っていたのを忘れていたのだ
唐辛子のカプサイシンは脂溶性気化したカプサイシンが、顔面のワセリンに吸着して顔中ものすごい激痛が
慌ててサラダ油を顔中に塗して石鹸で洗ったけれど、強烈な痛みがしばらくつづいた流石、護身用グッズ(カプサイシンスプレー)になるだけあるわ
しばらくは唐辛子は見たくない
6匹目のネズミがかかった
小柄だけれど、それなりに凶暴
でも、見た目がカワイイ
「いったい、何匹いるんだろう?」と、タキさんが溜息をついていた
(ある日の晩ご飯)カレーというと、わが家ではインドカレーかタイカレーなんだけれど。インドカレーの時と同じ材料で、タマネギとニンジンとジャガイモをジューサーにかけてから煮込んだら…小麦粉を入れた市販のルーのカレーみたいな食感になった
「是非、わが家の定番に」
ルーのカレーが大好きなタキさんが大喜び
タキさんは気にならなかったみたいだけれど、タマネギの辛さが残った感じがしたので、タマネギはジューサーにかけるよりも、みじん切りで炒めた方が良いと思った。次回はそうしてみよう
今日はお弁当用に里芋の肉巻きを作った。蒸した里芋に豚肉を巻いてできあがりトレーのまま冷凍してから袋に入れ直す。
一日がかりでお弁当用のオカズを色々まとめて作っていたけれど、反動でしばらく料理がしたくなくなっちゃうので・・・ちょっとやる気が出た時に一品だけ作るスタイルで今年はやってみようと実践中
朝、タキさんの見送りで庭先に出ると、辺り一面霜が降りて真っ白まだまだ寒い
今朝は早速、昨日作ったハンバーグのお弁当他のオカズと一緒にフライパンにのせて10分でできあがり
10時頃庭に出ると、いつものカラスが番で電線にとまっていた
「おはよう!」と声をかけると、ジッとコチラを見てくる
少し身体の大きな方が好奇心旺盛なようで、私に近づいてくるのも決まって左側のカラスだ。飛び去る前に「がぁがぁ!」とひと鳴きするのを勝手に私は自分への「またな」という挨拶だと思っている
ひとりで食べる昼ご飯のために、調理する気がまったく起きない
卵かけご飯も豆腐のせご飯も、飽きてしまって食べたくないけれど、ご飯を食べないという選択肢がないので・・・ 少しだけ手をかけて昼ご飯を作った
①鍋に水とコンソメキューブを1つ。
②煮だったところで、余り物の挽肉と手でちぎった白菜と冷やご飯を投入。
③自分好みに火が通ったら、しょうゆで味を整えてできあがり
「1つ作るのも2つ作るのも同じでしょ。自分用のお弁当も作ろうか」と思った時もあったけれど・・・試しに2つ作ってみたら、おかずの量は2倍だし、詰める作業も2倍というのは、朝からけっこう面倒だとわかり やめました
豆腐屋さんの豆乳がすごく濃厚で美味しい
今日はサツマイモと豆乳でポタージュを作ってみた作り方は熱したオリーブオイルで刻んだ長ネギの白い部分を炒めて、そこに水とコンソメキューブ、皮を剥いて刻んだサツマイモを投入。煮立ったらジューサーで攪拌して豆乳を混ぜるだけ。
あっさりしてヘルシーなほの甘いポタージュのできあがり
豆乳とサツマイモのポタージュ はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 料理・お弁当