健診

先週は内科と眼科の健診を受けた。

眼科の方は「やばそうだな」と思いつつ作業を継続していたら、眼球がつぶれるのでは?と思うくらい痛くなり目を開けられなくなったので、慌てて受診した次第(;´Д`)

提案を受けたので緑内障などの検査もしてもらったけれど、とりあえず大きな問題はなさそうでよかった。眼精疲労の治療はしばらく続けないといけなさそうだ。

内科の方は、年に一度の健診に合わせて腹部のエコーなども今年は受けてみた。画像診断では緊急的な問題はないとのことで、血液検査の結果を合わせて後日問診とのこと。早く結果が知りたくてウズウズしている。

タキさんのお弁当。幼稚園児サイズなのでご飯の上までオカズを乗っけるようにしている。

今年はお弁当用の小さい梅漬けを7キロ漬けた。干すのが面倒になり「梅干」から「梅漬け」に変更なのだけれど、干さなくても十分美味しい。

美味い!

青じそを大量にゲットしたので、味噌漬けにしてみた。

(材料)・刻んだ青じそ・味噌・生姜(すりおろし&みじん切り)、しょうゆ漬けニンニク(みじん切り)、キビ砂糖、ニンニク醤油、ごま油、すりゴマ

いつもは青ネギで作るのだけれど、青じそもこれまた美味い!ご飯にそのままのせても良し。大きく切ったキュウリにのせても良し。味付けせず焼いただけの肉にのせても、焼く時に絡めても最高に合う( *´艸`)

ひとりで食べる昼ご飯。作るのが面倒なので、ここのところ毎日ご飯にこれをのせて食べている。冷蔵庫にあると、重宝する一品かも。

 

ある日のできごと

追伸、タキさんの紫蘇が枯れました…(;´Д`)

祝!新宿フレンズ50周年記念誌

新宿区の精神障害者家族会「新宿フレンズ」の50周年記念誌が届きました。

ズッシリ重い!充実した内容の240ページです。内容の詳細は→ラグーナ出版

東京つくし会理事で元みんなねっと理事長の川崎さんが、新宿フレンズのことを「他にはない家族会」とこの本の原稿の中で書いていらっしゃるのですが、私も同感です。毎月講師を呼んでの講演がある「昼の会」。関係者以外はクローズ(立ち入り禁止)が普通の家族会の中で、関心のある方は誰でも参加できる「夜の会」を開催したり。いちはやく全国の人が参加できるML(メーリングリスト)家族会を作ったりなど…画期的な取り組みを続けてきた家族会なのです。

毎月講演会を開催してきたフレンズですので、43ページから始まる第3部 ~治療と生活「昼の会」の講演録より~にはギッシリ精神疾患の知識が詰まっています。なんでも最初は統合失調症をメインに160ページに仕上げる予定が「発達障害も入れて」「うつも、躁鬱も入れて」との声が上がり、このページ数になったそうです。

一般販売もされることになり、アマゾンでも買えるそうですが版元のラグーナ出版からだと送料なしで送っていただけるとのこと。

みなさまにも、是非手にとって頂けると嬉しいです。

 

 

精神科医療の「7つの不思議」

(お知らせ)夏苅郁子先生の新刊が本日発売です。

タイトルは『精神科医療の「7つの不思議」』 ライフサイエンス出版

 

更年期

一般的に閉経前後の5年間を「更年期」といい、更年期障害と称する症状を経験する女性は全体の6割くらいとのこと。
そして、閉経前後の2年程の期間に、この症状が重くなる人もいるらしい。

詳しくは→メディカルノート「更年期障害」

周りの女性から教えてもらっていたので、ホットフラッシュを初めて体験した時に「あ!これか!!」と驚かずにすんで助かった。

最初は顔だけの症状で、それからだんだんと身体部分にも感じるようになり、「聞いていたような、汗だくにはならないなぁ」なんて思っていたら、今はホットフラッシュが起こると汗かきまくってます。静かに座っているだけなのに、汗だくになるので本当に不思議。着替えるのが面倒なので、あまり長い期間続かないでほしいと思う今日この頃だったりする。

暑い(;´Д`)

今日はとにかく暑かった!

髪の毛がうっとおしくて、いっそ坊主頭にしてしまおうかと何度か頭によぎった。タキさんが坊主頭なので、私も坊主にしたら出家した夫婦みたいで絵的に面白いかもしれない( *´艸`)

 

 

晩ご飯は冷やし中華に…。

小梅を見つけたので、タキさんのお弁当用の梅干を作るために2キロゲットした。洗ってヘタをとるところまで作業したので、熟したら塩分20%で漬ける予定。

最近のできごと

しその葉をワサワサとって、しそ巻きを作りたいのだけれど…なんとなく終わりそうな予感。

(お知らせ)久しぶりにホームページのトップ画面を更新しました。

第4次老いるショック

漫画家のみうらじゅん氏が「老いるショック」という言葉を使っていて、大いに笑ってしまいました。

私の老いるショックはというと…


更年期を過ぎたら体調が落ちつくのか?期待しながら、何とかやり過ごす毎日です。
マイペースに頑張ろう。

【タキ】:できれば避けたい初体験

タキです。ちょっと(かなり?)懐かしい話を少し。1990年代終盤の携帯電話黎明期。今のスマホネイティブ諸氏には信じられないであろう様々な「儀式」がありました。通話の前にまず「アンテナを延ばす」とかね。製品ごとにその機種専用の「充電台」が同梱されていて、帰ったらまずそこに鎮座させて朝まで充電……って今思えばめっちゃ電池に悪そう(>_<) 機種変時に予備の電池パック(背面パーツと一体型)を同時購入……するもほとんど使わないまま、10か月後の機種変でまた同じ轍を踏んで。そもそもめっったに電話をかけない&かかってこない(T▽T)ので「iモード」が普及するまで充電は週に1回で十分だったり。「液晶保護シート」はありましたが「保護ケース」という商品はまだなく(二つ折り全盛で物理的に不可能だった)、入れたままで通話可能な合皮製のメーカー純正キャリングケースに入れて持ち歩いていました。

 ←タキ携帯デビュー端末。懐かし~……


そんな時代。タキが初めて携帯電話を手にした1998年、あれからざっと23年くらいになるでしょうか……

23年。23年目にして、初めて、初めて……


ケータイ(スマホ)地面に落っことしちまったーーーーー!!(;´༎ຶД༎ຶ`)


そう、タキはこれまでケータイを落としたことが無かったのです。ウエストポーチのファスナーを閉め忘れたまま持ち上げ吹っ飛ばしてしまったよ(T_T) 映画のワンシーンの如くスローモーションで宙を舞い落ちて路上を滑り遠ざかっていくタキスマホ。同じくスロー音声で「NOー!!(なぜ英語?)」と心の中で叫ぶタキ。

もちろん(?)「保護ケース」と「画面保護強化ガラスシート」を(もはや条件反射のごとく)着けていたので、ガラスシートは割れケースもザギザギになりましたが本体は無傷でした。ガラスシートによるタッチ感度低下がずっと不満でしたが、この一件で「ガラスシート最高!!」にマッハで宗旨替えです(苦笑)。

ささやかな出来事(タキ的には大事件)ながら、改めて自身の注意力低下を痛感。これを機に身の周りのことにますます気を付けて過ごせというスマホ神サマからのありがたき天啓と真摯に受けとめております。はぁ…………

 

ともあれ

 

「ガラスシート最高ぉ!!」(゚∀゚)/

 


ちなみにユキは本体ガラス破損で液晶画面を二度交換してたりします(~_~;)